ネフローゼ症候群
成人会員の闘病体験02)
 



<A>福岡県の女性会員からのお手紙
レインボー会代表
吉田将介様
 朝晩急に冷え込む季節となってまいりましたが、いかがお過ごしでしょうか。
 私の方は急な気候変化にのどが痛くなったりはしますが、今のところ安定した状態が続いています。

 パソコンの方もほぼ授業が終わり、アルバイトなどを少しずつ探したりしていますが、やはりフルタイムではまだ働く自信がないので、なかなか厳しい状況です。今は散歩や体操などをして、体力を少しでもつけられたらと思っていますが、何もできない自分にもどかしさを覚えます。

 状態が悪い時は、仕事のことなど考える余裕もないのですが、安定してくるとつい欲が出て働きたいという気持ちが強くなってきます。運良く仕事が見つかっても、またそれで再発したら、と考えると怖いのですが、このままでいるわけにはいかないので、一歩を踏み出せたらと思っています。

 また腎康丸の申込をさせていただきたいと思いますので、手続きの方よろしくお願い致します。
 それでは、これから秋の過ごしやすい季節になるかと思いますが、朝晩の冷え込みなどで体調を崩されませんようにお気をつけ下さいませ。



<B>山口県の男性会員からのお手紙
レインボー会
吉田将介様
前略
 猛烈な台風14号の進路予測に不安を抱いておりましたが、日本本土への影響は薄れたようで、ほっとしたところであります。

 さて、9月2日の検査・診察結果は、尿蛋白は(―)となりました。主治医のコメントも「良好」とのことで、薬剤も免疫抑制剤2錠/日が1錠の服用となり、腎康丸服用の効果が徐々に数値に現れてきた気が致しております。

 つきましては、お手数をおかけ致しますが、腎康丸の輸入手続を宜しくお願い申し上げます。
                             草々



<C>徳島県の男性会員からのメール
吉田様
 いつもお世話になっています。徳島の○○です。
 郵便の方でお尋ねになられていたその後の経過を報告させていただきます。

 毎朝6時起床で7時に会社に出社(車で5分です)。会社が近所のため、家で昼食を取り、時間があるときには10分程度の仮眠。仕事は毎日平均21時ぐらいまでやっています。就寝時間は毎日24時ぐらいです。

 月に2回ぐらい大阪、東京方面に出張。この半年で中国出張も3度ありました。スポーツはゴルフを仕事関係で月に2回程度、野球も月に1回程度やっています。特に毎日続けているスポーツはありません。同じ年代の健康な男性以上に精力的な毎日を送っていると思います。

 この1〜2年で扁桃腺がはれて2回高熱が出ましたが、蛋白は何とかマイナスを維持していました。短期間に2回も扁桃腺が原因で高熱が出たので、かなり心配になりました。医者もあまり何回もこういう症状が出たら、腎臓にダメージを与える可能性がありますよと言っていました。かと言ってすぐに扁桃腺を手術で取るわけにはいきません。しばらくはおさまっているので何とかこのまま維持してくれたらなと思っています。

 腎康丸を終了してから今まで蛋白が出たのは一度きりです。それも±程度で仕事がかなりハードでダウン寸前のときでした。何と翌日にはマイナスに戻っていました。
今のところはこのように順調な毎日を送っています。最近は仕事にも少し余裕をつくり、疲れたら休むように心がけています。

 今年は冷夏でしたが、お盆過ぎからは残暑がきびしい日が続いています。
 吉田様も体には十分お気を付けてお過ごしください。
 報告に何か不備があれば遠慮なく、ご連絡下さい。それでは。
                                                          
      HOMEへ    目次へ