レインボー通信(56)
2/2
東京都のEさんからのお手紙(紫斑病性腎炎) 吉田様 梅雨もあけ本格的な夏がやってきましたね。 うちの主人はクーラーが苦手なので、扇風機だけで過ごしております。辛いです・・・。でも日に日に元気になっていく姿を見ていると、あのつらかった入院生活を思い出し、嬉しくなります。 蛋白はまだ出ておりますが、がんばります。それでは輸入代行をお願いします。 北海道のFさんからのお手紙(ネフローゼ症候群) 先日は資料をを送っていただいてありがとうございました。 腎康丸の適応症との判断を頂きましたので、一日も早く使いたくて、今急いで書いています。息子はステロイドの効きが良く、発病してもすぐに治っていくので、親も少し安心していたところがあったのですが、何回も繰り返すうちにこれは治らないのかという絶望した気持ちになっていました。 そんな時にレインボー会の事を知り、同じ病気の人たちの手紙を読み、心に光が射してくるようでした。 今はこれできっとよくなるんだと信じて頑張っていこうと思っています。これからも宜しくお願いします。 福島県のGさんからのお手紙(ネフローゼ症候群) いつもお世話になり、ありがとうございます。 5月だというのに、夏のような日が続いて、いかがお過ごしですか。 毎年、いえ常に思っていることですが、どの季節になっても休まる時がないなぁ・・・と。でも、今年は再発せずに春を迎えることができて、ただただ感謝するばかりです。 運動会にも参加できて(種目を選んで・・・ですが)、その上優勝もできて、息子も大喜びでした。でもその日はとても寒く、軽い風邪を引いてしまったのですが・・・。5月12日の定期検診でプレドニンも中止になりました。 これからも油断することなく少しずつ前に進んでいけたらと思っています。 お手数ですが、今回も手続きの方宜しくお願い致します。 北海道のHさんからのメール(ネフローゼ症候群) ○○○○の母です。 観察段階に入り早一年になりましたが、お陰様で息子はとても元気に過ごしています。 学校生活もすべて参加し、体育は得意で跳び箱名人になったり、常にクラスの見本になっているようです。 冬にはスケート少年団に入部し、町の大会で銀メダルを取り、今年は金を取るぞ!!と意気込んでいます。 ただ余り無理をさせないようにと思ってもまだ二年生だし、実際、体調悪くならないと解らない様で身体を動かす事が大好きなので、人一倍動いているせいかたまに疲れがたまってしまう事も多々あります。そういう時は一日学校を休ませ充電しています。 またちょっと風邪を引きやすいかなーと感じます。去年の十月に水ぼうそうにかかり、同時に胃腸炎も併発してしまい、入院しましたが、ネフローゼ症候群は再発する事もなく安心しました。 身長もクラスでは後ろの方です。このまま元気に過ごしてほしいと願っていますが、これから虫さされの季節で気はゆるめません。 お世話になりっぱなしで申し訳ありませんが、趙先生に宜しくお伝え下さい。 そして吉田様もお身体に気をつけ、たくさんの人が難病から救われるようこれからも手助け宜しくお願い致します。 レインボー会に本当に感謝しています。 目次へ HOMEへ