●千葉県のAさんからのお手紙
矢野様
こんにちは。
昨日はありがとうございました。早速のFAX、とても助かりました。
梅雨の真っ盛りで、じめじめした日が続きます。お声が元気そうで、なんだかうれしかったです。
最近、雑談の中で、「この頃、朝、疲れていないんだよね」、「お腹が痛いのもないし・・・」相変わらずの厳しい部活生活の中での言葉でした。ああ、体が芯から強くなったんだなぁと実感しました。嬉しいことです。昨年の夏は、ステロイドの副作用でパンパンだった顔は別人のように細くなり、身長も7cm程も伸びました。本当に腎康丸、趙先生、矢野さんとの出会に感謝します。
ネオラールを長年飲んでいますので、そろそろ腎生検を受けます。まだネオラールを飲み続けることになるかも知れません。出来れば、もうやめたいなぁという思いもあるのですが、あせらず、今の状態が続いたら、次のことを考えようと思います。
暑い夏が近いです。楽しくも厳しいサッカーの練習が始まることでしょう。元気に夏を乗り切れたら・・・と思っています。
また、腎康丸の輸入手続をお願いします。お手数をかけます。宜しくお願いします。
●埼玉県のBさんからのお手紙
矢野真理子様
夏休みも間近というのに、うっとうしい日々が続きますが、お元気でお過ごしのことと存じます。
娘も何とか1学期を無事に終わることができそうです。夏休みは受験生ということでこれまで以上に学校見学や勉強と忙しくなりそうです。受験生は健康が何よりも大切なのでこれまで以上体調管理が大変そうです。
早速ですが、腎康丸の輸入手続をお願い致します。お忙しいところいつもお手数をおかけし、申し訳ありません。本当に感謝しております。
これから暑い日が続くと思いますが、お体に気をつけてお過ごし下さい。
●石川県のCさんからのお手紙
矢野様
いつもお世話になりまして、ありがとうございます。
昨年5月から腎康丸を飲み始め、一年が経ちました。長くなりますが、経過をご報告させていただきます。
昨年5月1日風邪を引き、38度以上の熱を出し、試験紙で尿蛋白2+になりショックで落ち込んでいました。今回の再発でプレドニン10mg/日から20mg/日に、ネオラール50mg/日から100mg/日に増量しました。丁度その時にレインボー会のホームページを見て、なんとか病気を治そうと思い、入会させていただきました。5月27日に腎康丸が届き、その日からすぐ飲み始めました。
昨年7月病院の検査で過労だと思うが?尿蛋白+3になり、ネオラール100mg/日から150mg/日に増量、ショックでした。1週間ぐらいで試験紙で−と±の間になりホッとしました。もし腎康丸を服用していなかったら、なかなか戻らず入院になっていたと思います。
11月プレドニン20mg/日から15mg/日に減量。
1月プレドニン15mg/日から10mg/日に減量。
3月ネオラール150mg/日から125mg/日に減量。
5月ネオラール125mg/日から100mg/日に減量。順調に減量が出来ています。病院の検査も12月から尿蛋白(−)が続いています。
これまで平成11年、14年、15年と3回入院し、退院して再発までの間、病院の尿検査ではほとんど(−)だったのですが、自宅で試験紙(早朝尿)でチェックすると退院して暫くはほぼ(−)と(±)の間ぐらいで後は±か+1がほとんどでした。
腎康丸を飲み始め、今年ぐらいから試験紙でほぼ(−)と(±)の間に安定してきました。そして以前はたまに夜になると少し浮腫みがありましたが、いつの間にか浮腫みもなくなり、腎康丸の効果ではないかと感じています。
これからも腎康丸を信じて飲み続けていきます。ありがとうございます。
腎康丸が残り少なくなりましたので、輸入代行の手続きと今回の問診票も同封しましたので宜しくお願いします。
矢野様もどうぞお体を大切にお過ごし下さい。
●長崎県のDさんからのお手紙
矢野様
暗鬱な空を仰ぎつつ、梅雨明けの知らせを待ちわびる昨今です。そちらはどんなでしょうか。お変わりありませんか。
こちらは雨続きで憂鬱な日が続いています。私はとても元気です。体調も良く、尿蛋白も(−)です。プレドニンは17.5mgとなりました。
今回は10mgを長く続けていこうとのことです。風邪などに注意をし、体調を崩さぬように気をつけて過ごしていこうと思います。矢野様のお言葉に大変勇気付けられております。どうぞこれからも宜しくお願いします。
今回も腎康丸の手続きをお願いします。毎回、お手数をおかけします。ありがとうございます。
どうか夏ばてなどなさりませんようにお体にお気をつけ下さい。
●兵庫県のEさんからのお手紙
矢野様
こんにちは。
蒸し暑い日が続いておりますが、お変わりなくお暮らしのことと存じます。
私も体調良く過ごしておりましたが、先日風邪で熱を出してしまいました。少しずつ無理せずに毎日の主婦のつとめ?を頑張っています。
今私共の友人同士では「もう頑張らないでゆっくり自分を大切にしていこうね」を合言葉にして励ましあっています。矢野さんもマイペースでやっていって下さいね。そういいながら貴女様に毎月お世話いただいて本当に恐縮です。ごめんなさい。今月も手続きをお願い致します。
この梅雨時はなんともうっとうしいことです。くれぐれもご自愛下さいませ。
HOMEへ メニューへ
|