●愛知県のAさんからのお手紙(ネフローゼ・微小変化型)
矢野真理子様
こんばんは。毎日寒くなってきていますがいかがお過ごしですか。
早いもので腎康丸の服用を開始して10ヶ月が経ちました。息子は相変わらず腎康丸を飲むのが嫌で、特にここ2週間は苦労しています。それでも頑張って飲んできたためか、先日40℃の熱が出た時も蛋白はマイナスで経過しました。
今年の4月は現在と同じプレドニン10mg隔日服用で発熱した時に再発しましたので、腎康丸のおかげと有り難く喜んでおります。今の目標は順調にプレドニンを減量しゼロにすることです。
息子も4歳になり、前よりいろいろ思うようになったのか、「病気が治ったら丸いの(腎康丸)も 小さいの(プレドニン)も飲まなくていい?」とか「このまますぐにご飯食べれるようになる?もうすぐ治る?」とよく言います。早く治る日を家族みんなで祈っています。
腎康丸が残り少なくなりましたので、代行手続きをどうぞよろしくお願いします。
これからもお世話になりますがよろしくお願い致します。
寒くなってきましたのでお体を大切にお過ごしください。
●三重県のBさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)
レインボー会
矢野様
徐々に寒くなってきましたが、体調のほうはお変わりないでしょうか。
先月楽しみにしていた修学旅行にも無事参加することが出来ました。2ヶ月に1回になった外来では尿蛋白(−)、潜血(±)にまでなってきました。昨年今頃は入院生活をしていたのが夢のようです。ここまで来れたのも本人の頑張りと皆様に支えていただいたお蔭です。
薬が残り少なくなってきましたので、お手数ですが、輸入代行の手続きをまた宜しくお願いします。
●千葉県のCさんからのお手紙(ネフローゼ、微小変化型)
なんだか11月とは思えない暖かい日々ですが、お元気でいらっしゃいますか。
我が家では特別なこともなく、皆元気です。息子も(±)になり、目の周囲に浮腫みを感じる日もありましたが、いつもと変わらぬ日常を過ごしています。お蔭さまで元気とお伝えできる状況で嬉しいです。
この頃はこういう日々が当たり前になってしまっていて・・・「おごるな!おごるなと不意打ちで再発が来てノックアウトされちゃうゾ」と戒めています。
今回は先生に伺いたいことがありますので、問診票も送ります。腎康丸の手続きも宜しくお願いします。
●長崎県のDさんからのお手紙(ネフローゼ、微小変化型)
矢野様
秋色いよいよ深く日増しに冷気も加わってまいりました。とはいうものの、こちらはまだまだ暖かいです。お変わりありませんか。
私は体調もよく、プレドニンは15mgから10mgへ減量されました。尿蛋白はマイナスであります。1ヶ月ほど前に高熱を伴なう風邪を引きましたが、今のところ蛋白は大丈夫です。
これから寒くなる季節は本当に気をつけなければなりません。なるべく人が多く集まる場所は避けて用心することを心掛けてまいります。何とかこの調子で蛋白が出ませんように・・・と祈るばかりです。
今回も腎康丸の手続きをお願いします。
いつも有難うございます。宜しくお願いします。
何かと実りの多い秋になりますようお祈りいたしております。
●福岡県のEさんからのお手紙(IgA腎症)
矢野様
過ごしやすい季節になりました。お元気にお過ごしですか?すみません。またお薬の輸入代行をよろしくお願い致します。
尿検査は自宅でもしているのですが、潜血は前回(−)になって以来、検査のたびに(−)をたもっています。蛋白は相変わらず(+)や(±)です。私は良くなるのも悪くなるのも潜血が先になるので、全快の希望が持てます。
最近、NHKのためしてガッテンという番組で腎臓病について詳しく説明していました。これを見ると、ここまで良くなれたなーと言う感想です。腎康丸と矢野様と趙先生に感謝いたします。
HOMEへ メニューへ
|