●埼玉県のAさんからのお手紙(ネフローゼ・微小変化型)
レインボー会
矢野真理子様
年明けは暖かい日が多かったのですが、このところ寒さが厳しく体にもこたえます。
遅くなりましたが、今年もどうぞ宜しくお願い致します。
娘は今受験シーズンのまっただ中で、1月2月と私立と公立の高校受験を控えております。今から体調の管理が大変です。これも親の務めと思い、頑張っております。
早速ですが、腎康丸の輸入代行の手続きをお願い致します。いつもお手数をおかけし、申し訳なく思っております。
とにかく寒い日が続きますのでお体を大切にお過ごし下さい。
●奈良県のBさんからのお手紙(ネフローゼ・微小変化型)
矢野様
息子は今高3で受験生なので、年明けのセンター試験を目指して頑張っております。
主治医の先生もそのことを考えて下さっているようで、受験が終わってからの薬の減量になるかと思われます。
腎康丸の申込手続き宜しくお願いします。
どうぞよいお年をお迎え下さいますようお祈りしております。
●長崎県のCさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野様
ご家族おそろいで良きお年を迎えられたことと存じます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。
こちらは元旦に雪が降りました。だいぶ寒くなりましたが、お変わりありませんか。
私は正月早々風邪を引いてしまいました。早めに対処したので、大事に至らずよかったです。蛋白もマイナスです。薬は10mgを継続しています。体調もよく、ウオーキングも毎日続けています。今年もよい調子で頑張りたいと思います。宜しくお願い致します。
今回も腎康丸の手続きをお願いします。お手数をおかけして申し訳ありません。
皆様にとりまして、本年が幸多き年でありますようお祈り申し上げます。
●三重県のDさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)
明けましておめでとうございます。今年もどうぞ宜しくお願いします。
年末の外来で潜血(+)でしたが、尿中赤血球の数も減り、正常範囲内とのことでした。蛋白は引き続き(−)でほっとしています。昨年は入院のためキャンセルしたスキーも今年は正月に家族で行くことができました。これも皆様のお蔭です。
腎康丸の薬が残り少なくなりましたので輸入代行手続きを宜しくお願いします。
●神奈川県のEさんからのお手紙(ネフローゼ・微小変化型)
矢野様
はじめまして。先日は突然のお電話、失礼しました。今息子が通っている病院は1週間に一度午前中しか小児の腎臓の先生がいらっしゃいません。近くの病院はそこだけで、今毎週1回通っています。
自宅では黄〜緑(1〜7)に変わる尿検査紙を使っています。(−)、(±)、(+++)とかの意味がよく分からず病院で(3+)の蛋白尿と聞いたので書きました。息子はとても元気がよく、いつもニコニコとして私の方が励まされています。発病した時は何がなんだかさっぱり理解できず、ただただ泣く毎日でした。
今は塩分に気をつけた食事、仕事におわれる毎日です。でも薬を毎日飲む息子を見ていて(病院の先生には「薬依存型」と言われ)自分は母親として、この子にただただ薬を与えているしかないなんて無力なのかと感じ、なさけなく思っています。親としてこの子に何も出来ていないのではないだろうかと日々感じています。反省の毎日です。
同封の会報に掲載されているお手紙を読ませていただき、希望が持てました。どうぞ私たちにもチャンスが恵まれますように・・・と祈りたいです。お世話をおかけ致しますが、どうぞ宜しくお願い致します。
入院は6月9日〜29日だけです。再発時も食欲もあり、元気なので入院はしなくてよいと言われ、通院のみです。風邪を引いたのは一度なのに薬が思うように行かないことに悩んでいます。
不明なこと、必要なことがあれば、ご連絡いただけましたら幸いです。どうぞどうぞお願い致します。
HOMEへ メニューへ
|