ネフローゼ

今月のお便り08年2月)
 



●長崎県のAさんからのお手紙(ネフローゼ)


矢野様
 早咲きの梅一輪にも心のはずむ今日この頃、つつがなくお過ごしでいらっしゃいますか。

 こちらは皆元気でおります。私も風邪引くこともなく、体調も良好です。尿蛋白もマイナスです。プレドニンは10mgで継続しており用心して減量に慎重です。

 今年は良いことがあるといいなと思います。何はともあれ、体調管理に努めたいと思います。今回も腎康丸の手続きをお願いします。お手数ですが、宜しくお願い致します。

 本格的な春の近いことを励みにもう暫く寒さを乗り切りましょう。


 
●広島県のBさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)

矢野様

 はじめまして。○○です。宜しくお願い致します。

 子供が紫斑病性腎炎を発症してから約3ヶ月経ちます。早く保育園や公園へ行ったりみんなと同じように出来るようになりたいと親子共々願っています。

 お手数ですが、趙先生への相談を宜しくお願い致します。



●東京都のCさんからのお手紙(ネフローゼ)


矢野様
 いつもお世話になっております。

 息子は去年の夏から再発せず元気に小学校に通っております。まだまだ油断は出来ぬと思いながらも5ヶ月が経ったことを喜んでいます。どの位再発しなければ観察段階に入るのでしょうか。暫く先生に相談していなかったので今回は同封致しました。

 手続きをどうぞ宜しくお願い致します。お忙しい中いつも申し訳ありません。



●愛知県のDさんからのお手紙(ネフローゼ)

 毎日、寒い日が続きますが、如何お過ごしでしょうか。

 今回も代行をお願い致します。

 息子ですが、まだ蛋白は(+)〜(−)を行ったり来たりですが、少しずつ(−)の回数が増えてきたように思います。お蔭さまで元気に学校にも無理をしないようにですが、通学しています。
 少し咳が出ても尿の色も濁ることなく安心しています。

 この調子で焦らず気長に頑張っていこうと思います。4月からは3年生です。元気に行けるようにこれからも宜しくお願いします。



●埼玉県のEさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 先日は電話で相談に乗っていただき有難うございました。不安なこと、心配なことがある時にいつもすぐに電話で直接矢野さんとお話することが出来、とても心強く思います。

 今度2月18日受診なのでその時にネオラールを減量してもらえると思います。ネオラールの減量と止める時期がはっきり決まりましたら、その時にまた先生への相談をお願いしたいと思っています。

 それでは輸入代行の方宜しくお願い致します。まだ寒い日が続いていますので、お身体ご自愛下さい。
     
         
                      
 
        HOMEへ     メニューへ