ネフローゼ症候群

今月のお便り08年4月)
 



●愛知県のAさんからのお手紙


 徐々に暖かい日が続くようになりましたが、お変わりありませんでしょうか。
 お忙しいところ、大変申し訳ありませんが、今回も腎康丸の代行手続きをお願い致します。

 さて、息子ですが、早朝尿が時々ですが、±になることがあり、とても感謝しております。とても元気に新学年を迎えることができ、楽しく通学しています。休みの日には父親と一緒に自転車で近くの公園まで行き、散歩やボールなどで遊んだりしています。

 その時もこちらが心配して「疲れてない」と何度も確認しても本人は「大丈夫」ととても元気です。先日も家族で風邪を引いた時も息子だけがかからず元気でした。これもみなレインボー会様のお蔭だと思っています。本当に有難うございます。

 少しずつですが、病気になる前の生活に戻ってきました。しかし焦らずにゆっくりと病気と付き合いながら治して行こうと思っています。
 これからも宜しくお願いします。




●栃木県のBさんからのお手紙

 いつもお世話になっております。

 最近、ひどい風邪を引いてしまい、蛋白が±〜+になっている状態が17日間続いています。++になることもあり、もしや再発と心配していましたが、だんだんと快方に向かっている状態で少し安心しております。

 プレドニゾロンは10mgを半年から1年は飲むとのことです。
 さて腎康丸も残り少なくなってまいりましたので輸入代行の手続きの方を宜しくお願いします。

 矢野さんもお身体の方を大切になさって下さい。宜しくお願いします。




●鹿児島県のCさんからのお手紙

矢野様

 いつも有難うございます。

 趙先生からの御返事並びにレインボー会で頑張っておられる会員の方々のお便りなどを拝見して、とても勇気付けられました。改めて我が子の将来の為にも前を向きながら進んで行こうと思っております。

 矢野様もお心遣い大変かもしれませんが、お体を大切にされながら今後もよろしくお願い申し上げます。

 今回は少しずつながら減量もうまく行っております。腎康丸が残り少なくなりましたので、輸入代行をお願いしたくてお便りしました。この4月より高校入学で心配事もありますが、慌てずいい方向に行けるよう支えてあげたいと思うところです。

 矢野様これからも宜しくお願い申し上げます。




●三重県のDさんからのお手紙

レインボー会
矢野様

 4月に入り、桜も咲いてきて春らしくなってきました。もうすぐ春休みも終わり、中学の入学式を迎えようとしています。

 3月末に病院での検診で潜血も正常(蛋白尿は以前からマイナスになっていました)だったので、趙先生にこのまままだ腎康丸を継続して内服したほうがいいのか聞きたく、問診票を同封しましたので、お手数ですが、郵送の方を宜しくお願いします。




●宮城県のEさんからのメール

レインボー会
代表 矢野眞理子様

 はじめまして、宮城県に居住している○○と申します
 以前よりレインボー会のホームページを時々拝見させていただきましたが、小児腎臓病に力を尽くされ敬意を持っております。

 私の息子も5歳から8年間、ネフローゼを患い、現在も頻回に再発を繰り返しております。すでに使える薬剤も最大限に使用しており、シクロスポリンの腎障害やステロイドの成長障害が問題になってきております。

 レインボー会に入会し、腎康丸の適応症であるかどうか、趙先生に相談賜りたく連絡申し上げます。入会書、問診票の送付をお願い申し上げます。


                               
 
        HOMEへ     メニューへ