ネフローゼ症候群

今月のお便り08年9月)
 




●愛知県のAさんからのお手紙(ネフローゼ)


 いつもお世話になっております。

 先日は会報を送っていただき、ありがとうございました。たくさんの方々のお手紙を読ませていただき、参考になりました。

 長男は大学生になって初の夏休みで、毎日のんびりと過ごしております。尿蛋白も6月くらいからはほとんど(−)で落ち着いております。

 腎康丸の残りが少なくなりましたので代行手続きをお願い致します。今回は問診票も同封しましたのでよろしくお願いします。

 まだ残暑が厳しい日もあると思いますので無理をされないようご自愛下さい。



●埼玉県のBさんからのメール(ネフローゼ)

レインボー会
代表 矢野様

 埼玉在住の○○と申します。

 娘(10歳)が6月にネフローゼを発症し、1ヶ月1週間の入院を経て7月半ばに退院しました。経過は順調でしたが、退院1ヶ月を経過した8月19日に再発しました。その3〜4日前に蚊に10箇所以上さされたことが思い当たりますが、30ミリ/隔日というプレドニンを服用していたので、主治医からはステロイド依存性の可能性が高いと言われました。成長期でもあるので今度再発したら免疫抑制剤を使用することを勧められています。

 本人は明るい性格であまりくよくよしていませんが、お年頃なのに副作用でムーンフェイスになったり、太ってしまったり可哀想で考えると涙が止まりません。

 また、初発でステロイドを60ミリ/日服用して3週間ほど過ぎた時、眼圧が高くなりました。ステロイドの長期服用による諸々の副作用が心配です。

 娘は今から考えればアレルギー体質で4歳頃から夏場になるとアレルギー性結膜炎で目がかゆくなっていました。また、風邪を引くとリンパ腺が腫れることもありました。根本的に体質改善をしなくてはならないのではないかと思い、インターネットで調べていたときに、レインボー会を知りました。藁をもすがる思いでおります。まだ再発1回ですが、次回再発したときに主治医に相談しようと思っております。

 大変お手数をおかけして申し訳ございませんが、資料をお送りいただけないでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。



●千葉県のCさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 まだつくつくぼうしが鳴いていますが、コスモスもたくさん咲いて"秋"ですね。

 秋になるとどうしていいか分からず藁をもすがる思いで矢野さんにお電話した2年前の8月のこと、飲み始めた9月のこと・・・・思い出します。あれから2年。薬を飲んでいても再発していたのが再発しなくなり・・・(それでも1回ありましたが・・・)。身長も伸び、普通の部活の高校生活を送っている息子は幸せです。

 ただ、とうとうネオラールの減量が始まりました。これからが正念場かなと思います。しっかり支えてやりたいと思います。

 腎康丸の手続きを又お願い致します。心配なことが出てきたら、趙先生への質問も考えております。その時はよろしくお願いします。

 夏の疲れの出る頃です。矢野さんもどうぞお体お大切にお過ごし下さい。



●山梨県のDさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)

矢野さん

 いつもいろいろとお世話になり、ありがとうございます。

 運動会練習が始まってからは血尿になってしまい、どうしようかと心配しましたが、9月6日(土)無事運動会も終わりました。9月8日(月)病院検査に行きました。この日は血尿ではなく、びっくりしてしまいました。

 蛋白は(±)と良くなっていて、潜血は(3+)で変わらず。でも、潜血の中の赤血球が今まで100以上あったのが30に減ってきて、すごく良くなっていると先生に言われました。
問診票を出そうと思いましたが、もう少し様子を見てみようと思います。

 腎康丸の代行手続きをよろしくお願いします。



●埼玉県のEさんからのお手紙(ネフローゼ)

レインボー会
矢野真理子様

 今日より新学期が始まり、何かと引き締まる気がしておりますが、いかがお過ごしでしょうか。

 先日は会報を送っていただき、ありがとうございました。毎回手紙に賛同したり、励まされたり皆様頑張っているのだなぁと、いつも心強く思っております。他の患者さんと触れ合う機会もないので、皆様の近況が聞けるのは本当にうれしい限りです。どの手紙を読んでも家族や患者さん本人がとても頑張っている姿が思い浮かび、早く良くなることを祈るばかりです。

 早速ですが、腎康丸の輸入代行手続きをお願い致します。毎回お手数をおかけし、申し訳なく思っております。

 まだまだ暑い日が続きますが、お体を大切になさって下さい。


                               
 
        HOMEへ     メニューへ