●福島県のAさんからのメール
(一)
矢野様
お久しぶりです。お変わりありませんか?福島県の○○です。
実はとうとう娘が新型インフルエンザにかかってしまいました。保育園閉鎖の状態です。ただ熱はありますが元気です。一応疾患なので予防接種は一度受けて、毎日マスクさせ、手洗い、うがい、消毒、徹底させましたが、やはり負けてしまいました…。元気ですが夜中一時間おきに起きて確認はしています。
それでタミフルを処方されていますが、解熱したら腎康丸を飲ませてかまわないのでしょうか?お忙しいと思いますが、返信お願いいたします。(※趙先生の回答:腎康丸はタミフルと併用しないで下さい。解熱したら腎康丸を再開して結構です。)
矢野様も常に健康でいることお祈りしております。
(二)
矢野様
こんにちわ。福島県の○○です。
娘が先週日曜に新型インフルエンザにかかりましたが、元気になりました。軽く済んでほっとしています。熱が下がり病院で尿検査しましたが、蛋白も潜血もマイナスでした。安心しました。腎康丸のおかげでだいぶ強くなった気がします。また頑張って飲み始めています。
インフルエンザの経過と検査結果報告と思いメールしました。
矢野様も風邪など引きませぬように注意なさって下さい。
●長崎県のBさんからのお手紙
矢野様
暦の上でははや大雪を迎えますが、いかがお過ごしでしょうか。
12月に入り、徐々に寒さも増してまいりました。相変わらずインフルエンザは大流行していますが、今のところ風邪一つ引かず元気でおります。先日新型インフルエンザの予防接種を受けてきました。けれども手洗いなど出来る限りの予防で日々過ごしています。1日も早くインフルエンザのピークが過ぎ去ってくれることを祈るばかりです。
今回も腎康丸の手続きをお願い致します。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。今年一年ありがとうございました。
気ぜわしい毎日かと存じますが、お身体大切になさって下さい。
●埼玉県のCさんからのお手紙
レインボー会
矢野様
イチョウ並木の黄色が青空に映える季節となりましたが、お元気でお過ごしのことと思います。
前回のお手紙では、ご返答頂きありがとうございました。主治医の話でもやはり再発がゼロではないということでした。重症化を防ぐ点では接種をした方がよいとの話で現段階ではまだ迷っている状態です。
11月の末には広島、京都方面の修学旅行で美しい紅葉と友達との楽しい思い出を作ってきました。インフルエンザで行けなかった人もいたようで、元気で参加できたので何よりのことと思っております。
早速ですが、腎康丸の輸入手続き代行をお願い致します。毎回お手数をおかけし、感謝しております。
矢野様もインフルエンザにはお気を付けて下さい。
●京都府のDさんからのお便り
夏以降毎日元気に過ごしています。
11月には新型インフルエンザにかかりましたが、学校から帰宅後熱を測ったところ、38.5℃とあり、初日にその熱が出たのが最高で、後にはリレンザの薬の服用もあり、他の症状は何もなく熱もそれ以上上がらず、とても軽くすみました。これも腎康丸のお蔭かと感謝しております。
毎日元気に忙しい日々を過ごしています。親からすると学校、部活、アルバイトと忙しすぎて、体調が心配なほどです。
●広島県のEさんからのお手紙
矢野様
いつもお世話になっております。
毎日寒くなってきましたが、いかがお過ごしでしょうか。腎康丸を飲み始めて半年が経ちました。息子はびっくりするぐらい元気で毎日幼稚園に通っています。
少し風邪を引く時もありますが、尿蛋白は(±)をキープしたままです。少しの風邪でも入院していたことがうそのようです。腎康丸を飲んでいなかったら、今頃はどうなっていたか考えるだけで怖いです。
趙先生、レインボー会、矢野さんには本当に感謝しております。年末になるとお忙しくなることと思います。少し早いですが、腎康丸の代行手続きをお願い致します。
新型インフルエンザが猛威をふるっていますが、矢野さんもお体に気を付けて良いお年をお迎え下さい。
HOMEへ メニューへ
|