ネフローゼ症候群

今月のお便り10年1月)
 




●福島県のAさんからのお手紙


矢野様

 遅くなりましたが、今年も色々とお世話になると思います。宜しくお願い致します。

 矢野様もお変わりなくお過ごしでしょうか。娘も新型インフルエンザに先日かかって以来、風邪一つ引かず毎日元気に過ごしております。プレドニン1mgに減量されても今のところ再発もありません。

 腎康丸の残りが少なくなりましたので輸入代行手続きの方宜しくお願い致します。



●三重県のBさんからのメール

 初めまして。
 先日子供(中学校3年女子)が学校の尿検査で尿蛋白の数値が高いと言うことで近所の小児科で再度尿検査と血液検査をして頂いたところ、ネフローゼではないかと告げられました。そして専門の病院を紹介されました。

 来週月曜日に診察に行きます。どの様な治療をするか分からないのですが、今色々インターネットを見て初めて大変な病気だと知りました。そこで貴会の事を知り、色々知恵を授けていただければ大変幸いに思います。

 出来ましたら入会の方法とか色々ご伝授下さい。 宜しくお願いします。



●福島県のCさんからのお手紙

矢野様

 こんにちは。いつもお世話になり、ありがとうございます。
 矢野様、お変わりなくお過ごしのことと思います。

 息子もお陰様で新型インフルエンザの流行の中、何とか順調に過ごしております。正直のところ、学校はインフルエンザのためにほとんど休むか午前中で早退という状態です。何とか無事乗り切ってほしいと願うばかりです。

 特に薬の減量もなく、順調なので今回も腎康丸のお手続きのみでお願い致します。お手数をかけて申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。



●埼玉県のDさんからのお手紙

レインボー会
矢野様

 ご無沙汰しております。
 とても寒い日が続いておりますが、お元気でいらっしゃいますか。娘はインフルエンザにかかることも今のところなく、元気に学校生活を楽しんでいるようです。

 が、寒さのせいでしょうか。たまに潜血が2+になってしまいます。蛋白の方はずっと陰性の状態が続いていますので私も落ち着いていられるこの頃です。

 年末押し迫っての腎康丸の手続き、大変申し訳ありません。宜しくお願い致します。



●長崎県のEさんからのお手紙

矢野様

 寒の入りとともにいよいよ寒さも本格的となってまいりました。お変わりないでしょうか。

 私はとても元気でおります。プレドニンが10mgで安定しているせいもあり、昨年風邪を引いたり体調を崩すということが1、2度しかないような気がします。予防など自分で出来ることは万全にやっていますが、本当に「元気」でいられるということは何事にもかえられないものですね。本当に皆様に感謝ばかりです。これからもどうぞ宜しくお願い致します。

 今回も腎康丸の手続きをお願い致します。いつもありがとうございます。本年も昨年と相変わりせずご厚情のほどを宜しくお願い申し上げます。

                               
 
        HOMEへ     メニューへ