●埼玉県のAさんからのお手紙(ネフローゼ)
レインボー会
矢野真理子様
暑さからも解放され、外出するにも気持ちのよい季節となしましたが、お元気でお過ごしのことと思います。
娘は学校生活最後の行事となった文化祭も終わり、受験生活となってしまいました。体調も今は安定しておりますが、受験本番までどうなるか不安です。
志望する大学も一応決めたのですが、どこも家から遠いので通学が大変そうです。本人は受かってから考えればいいと気楽に考えているようですが、身体のことを考えると心配です。受かるかどうかも心配で受かってからのことも心配で、悩みが尽きないですね。
早速ですが、腎康丸の輸入手続き代行をお願い致します。毎回お手数をおかけし、申し訳なく思っております。
暑かったり寒かったりと気温の差が激しい日が続きますが、どうぞお身体を大切にお過ごし下さい。
●東京都のBさんからのメール(紫斑病性腎炎)
矢野さま
こんにちは。○○です。
腎康丸Uを始めてひと月ほどでタンパクの値が4+から3+になりそろそろ2ヶ月、5日の検査でついに2+になりました。潜血はまだ3+のままですが、ほとんど4ヶ月の間、2という数字を目にしなかったので息子と二人で飛び上がって喜んでしまいました。
まだブレドニゾロン5mg×7錠(隔日)とブレディニン50×3錠は、どちらも減らしてもらえませんが、学校には週5日通えるようになってきました。車で送迎していますが、体力が戻ってくると気力というか自信も湧いてくるようで、表情も明るく、前向きになってきています。
これからの季節、体調管理も難しくなってくると思いますが腎康丸U(我が家ではバクダン君と呼んでいます)と一緒にがんばって乗り切りたいと思っています。
矢野さまも、どうぞお体を大切になさって下さい。
●広島県のCさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野様
お世話になっております。ずいぶん涼しくなりましたがお変わりありませんでしょうか。
私は先月プレドニンを10mg/日に減量しましたが、現在のところ調子もよく順調に経過しております。この3連休を利用して家族で1泊旅行に出かけました。行き帰りだけでも結構疲れてしまうので、なるべく休憩しながら、目的地についてからもあまり無理をせず・・・といった感じでしたが、楽しく過ごすことができました。帰ってからはさすがに疲れがありましたが、一晩ゆっくり休むとすぐに回復しました。
これから少しずつ寒くなると思いますので、体調には気をつけて生活したいと思います。
腎康丸が残り少なくなってきましたので輸入手続きをお願い致します。
●山口県のDさんからお手紙(巣状糸球体硬化症)
前略
いつもお世話になります。
お蔭さまで1年半再発もせず、プレドニンの量も1日おきに6mgとずいぶん少なくなってきました。肥満で顔もパンパン、車いす生活だったのがうそのようです。まだまだ肥満ではありますが、少しずつ元の体型に戻ってくれたらと思っています。
夏休みには楽しい思い出も作ることができ、今は運動会の練習を頑張っているようです。騎馬戦、組体操は不参加です。このように普通の生活が送れているのも腎康丸のお蔭だと思っています。これからも続けてプレドニンがなくなってくれたら嬉しいのですが・・・。
これから秋、冬と体調を崩しやすい時期、矢野様も御身体に気をつけて下さい。
草々
●東京都のEさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野様へ
先日は丁寧にアドバイスをいただき、ありがとうございます。あれからすぐにスクールカウンセラーの先生とお話をさせていただき、息子は暫くの間家庭学習という形をとらせていただくことになりました。
2学期が始まって1週間ほどで体調を崩し学校を休みそのまま行かなくなってしまい、始めは酷暑の疲れが出たのだと思っていましたが、なまけグセがつくと主人に叱られたり、このままうつになってしまうのではと心配したりしていました。アドバイスを頂いて担任の先生やスクールカウンセラーの先生と相談することができ、息子もほっとした様子です。
発症して2年病気だからと同情されたくないと体調が悪くてもきっちりと宿題をし、学校行事や部活にも前向きに取り組んでいました。子供なりによく頑張ってきたと思います。
少しゆっくりして家のことを手伝ったりしていますが、そろそろ中間テスト、そうのんびりもしていられないと本人は勉強が気になっている様子で少しずつ勉強しています。中間テストは登校するつもりのようですが、まだ学校側とはお話できていません。
暫く様子を見て本人のペースを大切にする時かなと思っています。このような細々としたことを相談できる機会があるというのはありがたいことです。矢野さんをはじめ学校の先生方にも心から感謝しています。
まだ手元には腎康丸は少しありますが、次の手配をお願い致します。
だいぶ秋めいてきました。体調管理には充分にお気を付け下さいませ。
草々
HOMEへ メニューへ
|