ネフローゼ症候群

今月のお便り10年11月)
 



●石川県のAさんからのお手紙(ネフローゼ)


矢野真理子様

 急に寒くなってきましたが、お元気でいらっしゃいますでしょうか。

 息子はお蔭さまで元気に大学に通っております。診察では、検査値は全て正常で、サークル活動の程度なら運動もOKと先生から許可が出たらしく、バレーボールも再開しています。

 親としては、安静にしてステロイドをもっと減らしてほしいのですが、そちらの方はゆっくりと減らしていく方針のようです。若いので薬を早くやめると再発しやすいとのことですが・・・。早く趙先生のお薬だけにしたいと心待ちにしています。

 次のお薬の手続きをお願いします。宜しくお願い致します。



●広島県のBさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野さん

 お世話になっております。
 ずいぶん寒くなりましたが、お変わりありませんでしょうか。

 私は今週からコートを着てマフラーまで使って通勤しております。先月中頃少し体調を崩し、再発しそうな雰囲気がありましたが、数日養生をしたところ回復し、現在はかなり調子が良いようです。

 昨年、一昨年と年末に体調を崩してプレドニンを増量してきましたので、これから年末にかけて体調を整えていきたいと思います。

 腎康丸が残り少なくなってきましたので輸入手続きをお願い致します。



●長崎県のCさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 日に日に秋も深まってまいりましたが、お元気でいらっしゃいますか。

 こちらは朝晩冷えますが、日中は暖かいです。ここ2、3日、急に寒くなり、家族皆風邪を引いてしまいました。ひどくなる前に早めに薬を飲み、熱も出ず治りました。何事も早めの対処が大事ですね。

 私の体調もぼちぼちでプレドニンも5mgとなりました。今のところ蛋白も出ず、順調です。ステロイド性糖尿病と言われました。もしかしたらインスリンを注射しなければならないかも知れません。

 今回も腎康丸の手続きをお願い致します。いつもありがとうございます。何とか実りの多い秋になりますようお祈り致しております。
                                            かしこ



●東京都のDさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 いつもお世話になっております。

 この間風邪を引き尿蛋白が2+まで出ていると手紙に書きましたが、その後(-)に戻り、とても安心しました。いつもでしたら、2+まで出てしまったら、(-)に戻るなんて考えられませんでした。

 これまで腎康丸を欠かさず飲み続け、体質が改善しつつあることなのかと腎康丸のお蔭と思っております。これからの季節一層気を許さず大変ですが頑張りたいと思います。

 今回も輸入依頼をお願い致します。いつもお手数をおかけ致します。



●兵庫県のEさんからのお手紙(ネフローゼ)

 秋も一気に深まり、寒くなってまいりましたが、矢野様にはお変わりございませんでしょうか。

 先日は近況をお訪ねのお手紙を頂きまして、ありがとうございました。観察段階に入り、約半年になろうとしています。お蔭さまで今の所変わりなく過ごせております。ただ病院は定期検診はなくなっていまして、行っていませんので尿蛋白の詳しい数値が分かりません。

 時々検査してもらうと良いと思うのですが、本人が行かないものでちょっと心配です。自分では体調が分かると思いますけど、私としては検査して安心したいと思うのですけどね...。これから風邪の季節になりますし、一層気を引き締めて生活してもらいます。

 寒さに向かいます折から矢野様はじめ会員の皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。また矢野様には趙先生へのレポートお世話になります。ありがとうございます。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ