ネフローゼ症候群

今月のお便り11年3月)
 



●埼玉県のAさんからのお手紙


矢野様

 お世話になっております。
 この度の大地震の余震がつづき、不安な日々をお過ごしのことと思います。三陸地方の被害の大きさに言葉もありません。
 矢野様はご無事でいらっしゃいましたでしょうか。

 私はたまたま出張で都心のビル20階におりまして、今までに経験したことのない揺れに、命の危険を感じました。情報が入らない中、交通機関が完全にマヒしているとのことでしたので、都心から歩いて帰途につきました。3時間歩いたあと、運よく自転車屋さんを見つけ、自転車を購入できたので5時間ほどで埼玉の自宅まで戻ることができました。子どもたちもお友達に家で預かってもらい、無事を喜びました。

 大地震に見舞われた地域での救助活動がさらに進むことをお祈りいたします。
 さて、そろそろ腎康丸を注文しようかと準備しておりましたら、このような大震災が起こってしまいました。今日、これから本局へ行く予定です。どうぞよろしくお願いいたします。



●高知県のBさんからのメール

レインボー会
矢野真理子様

 いつもお世話になっております。

 お正月早々に息子はインフルエンザ・・・慌ててしまいましたが、何とか再発も無く過ごせました。受験も無事に終わり、希望の高校に合格し今はのんきに過ごしています。(明後日は期末テストなのに・・)

 新しい環境や気候の変わり目に息子は再発しないだろうか心配ですが、腎康丸と一緒に頑張りたいと思います。これからもこんな私ですが宜しくお願い致します。                    
 輸入代行手続きを送らせて頂きました。お手数ですが、宜しくお願い致します。



●埼玉県のCさんからのお手紙

レインボー会
矢野真理子様

 少しずつ春の気配が感じられる頃となりましたが、お元気でお過ごしのことと思います。

 先日はレインボー通信を送っていただきありがとうございました。娘は病気になってからの年月が長いので皆様のお便りが自分たちのことのように思えて懐かしく感じられました。観察段階の方のお話は本当に励みになります。

 娘はやっと受験生活を終えました。第一志望の大学ではなかったのですが、自分のやりたい心理関係のことができる大学なので満足しているようです。ただ通学時間が2時間近くなるのが母として心配の種です。これからは元気に楽しく大学生活が送れるようにサポートしていくつもりです。

 腎康丸が残り少なくなりましたので、輸入代行をお願い致します。お手数をおかけしますが、今後ともよろしくお願い致します。

 寒くなったり暖かい日が来たりと寒暖の差が激しいですが、体調を崩さぬようお過ごし下さい。



●大阪府のDさんからのお手紙

矢野様

 いつもお世話になっております。

 息子は2月中旬頃にインフルエンザにかかってしまい、タミフルを5日間服用しました。高熱の1日目尿蛋白が(±)になり、とても心配でしたが、悪くならず、すぐに(−)に戻り、ほっとしました。現在元気に通学出来ています。

 腎康丸が残り少なくなってきました。お手数をおかけ致しますが、輸入手続きを宜しくお願いします。



●福岡県のEさんからのお手紙

矢野様

 日ごとに春らしくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。

 先日は入院の際に電話で相談させていただき、誠にありがとうございました。お蔭さまで無事に退院でき、退院したその日から腎康丸を服用させていただいております。腎生検の結果も微小変化型ネフローゼということで、今後はプレドニンの量を月ごとに減らしていくだけで大丈夫となりました。

 今は隔日6錠飲んでおります。前回はプレドニンの副作用で体力の消耗が激しかったのですが、今回は腎康丸を飲んでいるせいか、顔色もよく、体力もあります。ありがたいです。このままプレドニンの副作用を最小限に抑えられたらと思っています。

 いろいろとご相談に乗っていただき、またこのような素晴らしい漢方薬を心より感謝いたしております。ありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願い致します。腎康丸が残り一箱となりましたので注文したいと思います。宜しくお願い致します。

 季節の変わり目ですので、矢野様もお体にお気を付けてお過ごし下さい。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ