●東京都のAさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)
矢野様
いつもお世話になっております。
最近の状況は4月7日に大学病院の定期検診(3ヶ月ごと)を受けましたが、何の問題もありませんでした。また、体調もよく仕事の方も病気前と変わらない仕事量をこなせるようになり、趙先生はじめ矢野様には大変感謝しております。
休日には子供と自転車に乗ったり、軽い運動をしたりと普段と変わらない日常生活を送ることができています。
今後も体調面に気を付けながら生活を行っていこうと思います。
●福島県のBさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野様
お世話になります。
あれから、3か月が経ちました。今は被曝という不安を抱えながらの毎日です。息子は体調を崩すこともなく元気です。6月は毎年蛋白が出やすいので心配していますが…。なかなか、薬の減量が出来ず…悩んでいます。
また腎康丸のお手続きをお願いいたします。
どうぞお身体を大切にお過ごしください。
●東京都のCさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野様
お元気ですか。
腎康丸を飲み始めて2年になります。最後の再発から1年半が経ちました。身体もすごく丈夫になり、年末から熱等の風邪も引かず、元気に学校に通っています。すごいなぁとびっくりしています。
腎康丸が残り1箱になりましたので、輸入代行宜しくお願いします。
●東京都のDさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野真理子様
東京の○○です。いつもお手数おかけしております。
お手紙、腎康丸、共に無事に届きました。ありがとうございました!!
腎康丸の服用も、今は呼吸をするが如く、すっかり息子の生活の一部になってしまっています。「慣れ」と言うものはすごい!です。去年の今頃は、息子の青白い顔を見て、本当に病気になってしまったんだと実感致しましたが、おかげ様で最近は、すっかり顔色も良くなり、体力も付いて来たように思います。
私の車での送迎も、「大学まで」送る日もあれば、「途中の駅まで」と日によって変えられるようになりました。「途中の駅まで」の時は、20分ほど電車を乗り継いだ後、山のふもとの駅から、山の上にある大学まで徒歩15分ほどかけて登って行っています。歩いて行くとやはり血行が良くなるせいでしょう、授業が多くて長時間座りっぱなしになる日でも、あまり身体が辛くならないようです。
最近は、風邪を引いても、全く尿に変化が見られなくなったと申しております。徹夜に近い勉強をすることもありますが、その分はどこかで睡眠を多めにとることで疲れが取れているようです。しかし、ここで油断せずに参りたいと思います。
今月末に、検査結果が出ましたら、ご報告致しますのでまた引き続き、よろしくお願いいたします!
矢野様も、お風邪など召されませんようご自愛くださいね。お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
●愛媛県のEさんからのメール(ネフローゼ、観察段階)
新緑の美しい季節になりました。お元気でいらっしゃいますか?
こちらは、台風の影響か強風がふいています。昨日、お手紙が届きました。体調は良く、おかげさまで元気に過ごしております。
3月に風邪からの胃腸炎になり熱も39度でましたが、尿検査は異常ありませんでした。生活は久しぶりの育児で戸惑うことも多く大変なこともありますが、子供たちの元気な笑顔を見ていると不思議と元気が出てきます。これは体調が良いからこそだと思います。
矢野様、そして私を支えてくださっている方々のおかげだと感謝の気持ちでいっぱいです。本当にありがとうございます。趙先生にどうかよろしくお伝えください。そして矢野様は、私の目標です。どうかこれからもご指導よろしくお願いいたします。
矢野様もどうかお体を大切になさってください。私も気をつけます。レインボー会のために何かできることがありましたら、ご協力させていただきたいと思っております。
HOMEへ メニューへ
|