紫斑病性腎炎

今月のお便り11年7月)
 



●埼玉県のAさんからのお手紙(ネフローゼ)


レインボー会
矢野真理子様

 梅雨も早々と明け暑い日々が続いておりますが、如何お過ごしでしょうか。

 娘もやっと長い通学時間にも少しずつ慣れ、毎日大学に通っております。最初は体調を崩すこともあり、本当に通学できるのか心配でしたが、夏休みまで後少しなので頑張ってほしいと思っております。

 大学では友達も何人か出来、楽しく送っているようですが、思っていた以上にレポートを作成することが多く、遊ぶ暇がないので嘆いております。大学に入ったのだから、勉強するのは当たり前だと親は思っておりますが・・・。

 早速ですが、腎康丸の輸入手続き代行をお願い致します。いつもお忙しいところ、お手数をおかけします。

 暑い日々がまだまだ続きますが、お体を大切にお過ごし下さい。



●東京都のBさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 お元気でお過ごしですか。暑い日が続いていますね。

 入学してから疲れからか±→1+→2+→1+→±→−と2+まで出ることが時々あります。自然に戻るので(1週間ぐらいで)治療はしていません。

 腎康丸を飲み始める以前はそのまま増えて再発になってしまっていたのでうれしいことですが・・・、(学期中に3度あったので少し心配です。蚊に刺されて尿蛋白が出ることもあるのでしょうか)。

 腎康丸の輸入代行宜しくお願いします。



●北海道のCさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 ご無沙汰しております。

 お元気でお過ごしですか。放射線の影響は大丈夫でしょうか。

 北海道の私共の住んでいるところは気温の差が激しく娘が風邪を引かないかとびくびくしております。私が仕事に行っている間も薬は4時半から5時の間には必ず飲んでいるので本人も本当に入院するのが嫌なんだと思います。

 5月15日でプレドニン終了して4週間経ちましたが、今はずっと(−)です。今までは2、3週間で再発していたので腎康丸の効き目が出てきたのでしょうか。

 矢野様にもいろいろ相談に乗っていただいて本当に感謝しております。まだまだ薬は飲み続けなければいけませんが、治癒することを願っています。

 乱文、乱筆で申し訳ありません。今後とも宜しくお願い致します。



●福岡県のDさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野様

 いつも代行手続きをしていただき、ありがとうございます。

 腎康丸のお蔭で息子の体調もかなり改善されているようです。

 5月11日にプレドニンが終了し、前回は2ヶ月で再発したのですが、今回は1ヶ月半ほどで+3になってしまいました。しかし今までなら+4になり、たんぱくが止まらなくなっていたのですが、今回は+3のまま止まっており、尿中のたんぱくも増えずに減って行っているようです。

 今回はまだプレドニンを服用せずに後1週間様子を見ようと主治医と話し合ったところです。このまま少しずつ良くなってくれればと思っています。これも腎康丸のお蔭だと思います。

 以前はプレドニンを飲むとだるくてあまり動けなかったのですが、今は体へのダメージも少ないようで体力もあります。本当に有り難いです。感謝しております。

 腎康丸の輸入代行手続き宜しくお願い致します。



●兵庫県のEさんからのお手紙(ネフローゼ、観察段階1年)

 暑中お見舞い申し上げます。

 毎日暑い日が続きますが、矢野様にはお変わりございませんでしょうか。

 先日はこちらから連絡しなくてはいけませんのに、お手紙頂きまして、有難うございました。息子が出張中でお返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

 息子は病院の定期検診はなくなっており、自分からなかなか行かなくて気になっておりましたが、5月に会社の健康診断がありまして、尿蛋白は(−)でほっとしております。

 それと嬉しいお知らせがあります。この年齢になってやっと9月19日に結婚することになりました。趙先生、吉田様、矢野様、色々な方の愛を頂き、ここまで辿り着くことができました。本当に感謝申し上げます。ありがとうございました。

 観察段階に入り、1年無事過ごすことができました。婚礼の準備等で暑い中、忙しくておりますのでちょっと心配ですが、油断することなく、気を引き締めて体に気を付けてほしいと願っております。

 まだこれから厳しい暑さに向かいます折柄、どうぞお身体にはくれぐれも気を付けて下さいませ。

 お世話様ですが、趙先生には宜しくお伝え下さいませ。
                                        かしこ

                               
 
        HOMEへ     メニューへ