紫斑病性腎炎

今月のお便り11年9月)
 



●埼玉県のAさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)


矢野様

 日差しはまだ夏影を残していますが、如何お過ごしでしょうか。
 先日はレインボー通信を送って下さり有難うございました。病気と闘っている皆さんの様子を知り、勇気をもらっています。息子が紫斑病になった時、何か情報はないかと毎日パソコンの前に座っていました。レインボー会に出会えて本当によかったと思います。

 また被災地の会員の皆様全員ご無事とのこと、本当によかったです。地震があった3月11日は息子が2回目の入院をした日でした。あれから半年、こんなに元気になった息子を見るたび、被災地の方々の長いご苦労を思わずにはいられません。1日も早く安心して暮らせる日が来るようお祈り致します。

 7月の検診で蛋白が初めてマイナスになりました。体力もついてきたようで、夏休みも元気に過ごすことが出来ました。矢野様、趙先生、本当にありがとうございます。感謝の気持ちでいっぱいです。

 お忙しいところ申し訳ありませんが、輸入代行手続きをお願いします。
 9月22日に次回の検診がありますのでその後問診票を提出しようかと思いましたが、5歳までの予防接種がいくつかありご相談したくて今回一緒に提出します。どうぞ宜しくお願いします。いつもありがとうございます。

 季節の変わり目にて、矢野様もお身体を大切にして下さい。



●東京都のBさんからのお手紙(ネフローゼ)

矢野真理子様

 まだ蒸し暑い日が続いておりますが、お元気でお過ごしですか。
 先日はレインボー通信をお送り下さり有り難く拝読させていただきました。hpにも載せて下さって恐縮です。

 お蔭さまで息子は少しずつ体力がついて参りました。友人と先日は往復50kmのサイクリングに出かけ、元気に戻って参りました。(息子はママチャリです。)夢のようです。

 来週から大学も新学期が始まります。腎康丸が残り少なくなって参りましたのでお手数をおかけ致しますが、宜しくお願い申し上げます。
 もう涼しい秋が目前ですね。お身体大切にお健やかにお過ごし下さい。



●沖縄県のCさんからのお手紙(ネフローゼ)

 先日は夜分遅くに電話をかけてすみませんでした。不安な気持ちで次の日からどう治療に取り組めばいいのか分からなくなってご相談させていただきました。

 心の葛藤はまだあるのですが、とりあえず悪化が目に見えて現れるまでは腎康丸だけで様子を見ようと決心しました。今の所は現状維持といった感じで、まだ蛋白は出ていますが、以前のように急速に量が増えるということはまだ起こっていないようです。

 なるべく安静を務めながら、(2人の子供がいるとそれも難しいのですが、)腎康丸の力を信じてもう少しステロイド剤のお世話にならずに頑張ってみますね。



●埼玉県のDさんからのお手紙(ネフローゼ)

レインボー会
矢野真理子様

 まだまだ蒸す暑い日々が続きますが、お元気でお過ごしでしょうか。

 先日はレインボー通信を送っていただき、ありがとうございました。東北のレインボー会員の方たちがなんとかお元気に過ごされていると知り、安心しました。毎日の生活が変わるということが体に一番ダメージを与えるので、1日も早く元の生活に戻れることを心より祈っております。

 娘は8月から夏休みに入り、のんびりと過ごしております。5月に体調をくずしてその後どうなるかと思ったのですが、その後はなんとか休まず学校に通うことが出来ました。

 早速ですが、腎康丸が残り少なくなりましたので、腎康丸の輸入代行の手続きをお願い致します。毎回お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

 暑い日が続きますが、くれぐれもお身体を大切にお過ごし下さい。



●愛知県のEさんからのメール(ネフローゼ、観察段階)

 大変ご無沙汰しております。

 早くも観察段階に入って、一年経つのですね。早いものです。今日8月25日ネフローゼ定期診察に行ってきました。再発が止まってから2年が経ちました。検診では採血も尿蛋白もまったく問題なしということでした。

 息子は、暑い中サッカー部で、毎日走り周り真っ黒に日焼けしています。
 六月からはボーイスカウトに入団し、この夏には白馬で三泊四日キャンプに参加しました。日々成長して体も強くなっていると思います。

 健康であることに日々感謝しています。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ