●東京都のAさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野様
お久しぶりです。如何お過ごしでしょうか。
11月に入ってから風邪を引いたり咳だけが治らずと体調不振が続いており、腎康丸の方も飲んだり飲めなかったりとしておりましたが、体調も落ち着いてきましたので、再開したいと思い代行依頼をお願い致します。
今はステロイドが切れてもうすぐ5ヶ月になろうとしております。このまま落ち着いてくれればと願っております。インフルエンザ流行に入ったと聴きドキドキしております(まだ予防接種をしていないので)。
今年も矢野様には大変お世話になりました。来年もお世話になることと思いますが、どうぞよろしくお願い致します。
少々早いですが、良い年をお迎え下さい。
●長崎県のBさんからのメール(ネフローゼ)
朝の散歩の足元に落ち葉を踏みしだく音がおともする季節となりました。矢野様は如何お過ごしでしょうか。こちらは変な気候です。暖かい日が2、3日続いて急に寒くなり、そしてまた暖かくなり…と本当に体調を崩さないかと心配になります。この先、温暖化などどうなってしまうのか…考えると恐ろしくなりますね。
私の体調も順調で尿蛋白はマイナスでプレドニンは2mgを続けています。先生は1mg減らすことを提案されましたが、最近色々と疲れがあり、今年いっぱいはこのままで…とお願いして、そのようになりました。先生曰く完治していると言ってもいいでしょうとおっしゃっておられましたが、やはり再発が怖いです。気休めと思い、じっくりゆっくりと減らしていこうと思います。
糖尿の方も順調に正常値へと向かっています。体重も少しずつですが、減っています。気負わず心穏やかに過ごして参ります。
今回も腎康丸の手続きをお願いします。いつもありがとうございます。これから朝の霜が日ごとに深まりますのでどうぞご用心下さい。
●東京都のCさんからのメール(紫斑病性腎炎、観察段階)
矢野様
ご無沙汰しております。お手紙を頂いたにもかかわらず、お返事が遅くなり、申し訳ございませんでした。体調面は、何の問題もなく日々元気に過ごさせて頂いております。仕事の方も、病気前と変わらない仕事量をこなせており、大変感謝しています。
また、最近では毎朝30分ぐらい軽いランニングをして、体力の方も以前と変わらないぐらいになってきました。
大学病院で3カ月に1回定期検診(血液検査と尿検査)を行って頂いていますが、何の問題もなくきております。
このような生活を送らせて頂いているのも、趙先生をはじめ矢野様のお陰だと、大変感謝しております。それでは、趙先生に宜しくお伝え下さいませ。
●沖縄県のDさんからのお手紙(ネフローゼ)
矢野さん
こちら沖縄にも冷たい空気が流れてきていますので、そちらはもうずいぶんと寒いことと思いますが、体調を崩されていませんか。
私の方はお蔭さまでマイナスが続いていますが、風邪で蛋白が出始めることも多々ありましたので用心しなくてはと思います。腎康丸が少なくなってきましたので注文の方を宜しくお願いします。
腎康丸を飲み始めて迎える初めての冬です。4月からなのでそろそろ基礎体力もついてきたかな?と期待しているのですが、どうなることでしょう・・・。
●埼玉県のEさんからのお手紙(ネフローゼ)
レインボー会
矢野真理子様
紅葉の季節となりましたが、お元気でお過ごしのことと存じます。
シクロスポリンの長期投与についてですが、ずっと気になり、心配しておりました。それで主治医に相談したところ、75mgで1日おきなので、心配はないとのことでした。そうは言ってもシクロスポリンは新しい薬なので長期投与のデータが少ないので将来的にどういった副作用が出てくるのか本当に心配です。もしそういった情報があれば是非教えて頂ければと思います。
早速ですが、腎康丸の輸入手続きをお願い致します。毎回お手数をおかけし申し訳ありません。
朝晩はめっきり寒くなりました。お風邪を引かぬようお身体大切にお過ごし下さい。
HOMEへ メニューへ
|