紫斑病性腎炎

今月のお便り2012年9月)
 



●埼玉県のAさんからのお手紙


矢野様

 まだまだ暑い日が続いていますが、如何お過ごしでしょうか。

 7月の病院受診の際、病気になってから初めて蛋白、潜血ともに(−)になりました。8月の受診では5ヶ月(−)だった蛋白が(±)になりましたが、クレアチンも問題がなく、夜中の汗かきがひどかったためではないかとのことでした。

 現状ではプレドニン等の変更はなく、以前のままですのでこのまま腎康丸を続けたいと思います。輸入手続きを宜しくお願い致します。



●福岡県のBさんからのお手紙

矢野様

 日ごとに涼しく過ごしやすくなって参りましたが、如何お過ごしでしょうか。

 こちらも無事に夏休みを乗り切ることが出来ました。ハワイに行ったり、関西の実家に帰省したり...と大きな移動もありましたが、体調を崩すことなく楽しむことができました。

 今週から学校が始まりましたが、昨日は朝10:30〜登校、6時間目まで過ごし、お友達と歩いて下校することができました。これは病気になってから初めての快挙です。本当に有り難いと思います。このまま徐々に体力がついていってくれればと祈ります。

 いつも矢野様にはお世話になっております。腎康丸の輸入代行手続き、宜しくお願い致します。



●神奈川県のCさんからのメール

 初めてメールをいたします。○○○○(50歳)と申します。

 この夏、微小変化型ネフローゼを発症し、ただ今、病院のベッドからメールをしております。7月31日に腎生検を終え、8月8日から40mgのプレドニンをスタート。現在30mgを服用中です。順調に行けば、17日前後に退院予定となっており、以後は外来しながらステロイドを少なくしていく予定です。

 再発を回避できるのであれば、腎康丸を試してみたいとも考えておりますが、私の場合は適応するのかどうか?また、どのように手続きをすればよろしいのでしょうか?お手数ですが、お知らせいただければと存じます。



●神奈川県のDさんからのお手紙

矢野様

 お世話になっています。○○○○の母です。
 腎康丸の服用を始めてからもうすぐ2ヶ月になろうとしていますが、お陰様ですっかり薬に慣れて毎日続いています。

 8月31日に病院で尿検査したところ、早朝尿、蛋白(+1)、潜血(+2)でした。蛋白が少しだけ減ってきているのでこのままもう少し西洋薬を使わず様子を見ることになりました。これも腎康丸のお蔭だと思っております。

 腎康丸を食べ始めてから便秘だったのが毎日快便で体調も良さそうです。有り難いです。腎康丸も残り少なくなってきましたのでまた輸入代行の方、宜しくお願い致します。



●埼玉県のEさんからのお手紙

矢野様

 お世話になっております。○○○○の母です。
 明日で9月になりますが、まだまだ厳しい暑さが続いています。矢野様はお変わりありませんか?先日はレインボー通信をお送りいただきましてありがとうございました。

 長いようであっという間の夏休みも終わり、娘は2学期が始まりました。来週には文化祭があるため、クラスの出し物や部活動の発表の準備に忙しくしています。娘はバトントワリング部に所属しているので、暑い中の練習で毎日くたくたになって帰ってきます。でも、帰宅したら必ず昼寝しているので、なんとか持っているようです。

 さて、8月初旬に診察を受けましが、血液検査、尿たんぱくとも異常なしとのことで、ネオーラルが25mg減量され、75mgになりました。50mgで再発し100mgに戻ったのが2年程前でした。薬が減るのは嬉しい反面、再発も怖いのが正直なところです。

 娘は楽観的で、特に気にしていないようですが、私は毎朝の尿検査に緊張しています。このまま体調管理をきちんとして75mgをクリアしていってほしいです。

 さて、腎康丸が残りひと箱になりましたので、申込書を送らせていただきました。お手数をおかけいたしますが、どうぞよろしくお願いいたします。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ