ネフローゼ症候群

今月のお便り2013年4月)
 



●埼玉県のAさんからのお手紙


矢野様

 花の香り溢れる季節になりましたが、お元気でお過ごしでしょうか。

 息子は1月末に腎康丸の服用が終わり、無事に小学校入学を迎えることができました。家族一同、感謝と幸せな気持ちで一杯です。
 先生、矢野様、本当に有難うございました。

 観察段階卒業までまだまだお世話になります。宜しくお願いします。
 矢野様もどうぞお身体を大切にして下さい。

(シエーン・ホノッホ紫斑病性、腎炎。今年の1月下旬に観察段階に入りました)



●東京都のBさんからのメール

矢野様

 こんにちは、すっかり暖かくなりました。我が家周辺のチューリップ畑も満開です。

 ずっと快調に過ごしてきていましたが、予報通り今年は花粉の量が多くて、2月からクラリチンを内服していたにもかかわらず3月に入るなり花粉症がひどくなりました。アレグラ内服と小児用フルナーゼ点鼻薬に替えてもらいましたが改善は見られず、傍で見ていても呼吸の苦しさ、全身のだるさがわかる程でお腹もゆるく、寝小便も頻繁にありました。

 それまではランドセルを放り出して遊びに出かけていたのが家から出なくなり一人ゴロゴロして過すようになりました。学校まではずっと田んぼや林を通るのでマスクをしても花粉を吸い込む量が限界なのだろうと思い、担任の先生に相談して休み時間も校舎内に残らせてもらい本人の楽なペースで生活できるようにしました。

 4月半ばになってようやく体調も上向き、気力も充実してきました。昨日から外遊びも復活したのでやっとお知らせできました。

 学校での尿検査の結果はまだ分かりませんが、身長147cm体重52kgになりました。もともと食いしん坊なのでこれ以上スリムにはならないようです。(それでも1年前の写真と比べて明らかに引き締まっています。)スポーツは苦手ですが、友達、勉強、金管バンド等々、やりたいこと盛り沢山の5年生です。食べ過ぎ、夜更かしには引き続き注意していきたいと思っています。
 これからも宜しくお願いいたします。

 
(紫斑病性腎炎。昨年の11月に観察段階に入っています。今春は花粉で大変苦労しました)



●栃木県のCさんからのお手紙

前略

 いつもお世話になっております。

 昨年12月末に減量してステロイドゼロになっておりましたが、今年3月16日に再発してしまいました。なるべく花粉を浴びないようにしておりましたが、どうしても外出しなければならず、そこで花粉を大量に浴びたらしいです。帰ってくると、目、鼻、耳の中まで痒くなり、翌日再発してしまいました。

 現在はステロイドは20mgです。腎康丸の注文を宜しくお願い致します。
                                        草々

(ネフローゼ症候群。花粉を大量に浴びたのがきっかけで再発してしまいました)



●東京都のDさんからのお手紙

矢野様

 如何お過ごしでしょうか。先日は電話での迅速な返信ありがとうございました。

 娘も今は安定しており、家でゆっくりと過ごしております。たまに友達とカラオケに行ったり楽しんでいます

 プレドニンが切れ、1年が過ぎましたが、ネオーラル、ブレデイニンとももう少し時間がかかりそうです。再発をしないのが一番なので気長に行こうと思います。

 先日病院での検診があり、ネオーラルの濃度が高いようなので150mgから140mgへ10mg減量となりました。

 矢野様体調には気を付けて下さい。

 
(ネフローゼ症候群)



●大阪府のEさんからのメール

 大阪府貝塚市に住む○○です。腎康丸の服用を終えてからは、いたって健康です。先月二日ほど高熱をだしてインフルエンザを心配しましたが、そのあとは回復し風邪の疑いで済みました。

 学校生活もほとんど支障なくスポーツや学校行事にも積極的に参加出来ています。いまでは二か月に一度程度尿検査を自宅でしていますが、問題はありません。よく便秘になることと、ひざや足をよく痛がることが心配ごとです。

 これからもよく健康観察をしていきたいと思います。 ここまで元気になれたこと本当に感謝しております。先生や矢野さまには言い尽くせないほど感謝しております。ありがとうございました。

 多くの悩んでおられるかたが早く報われることを望んでおります。

(ネフローゼ症候群。2年間の観察無事終了)


                               
 
        HOMEへ     メニューへ