ネフローゼ症候群

今月のお便り2014年1月)
 




●愛知県のAさんからのお手紙


 その後、お元気でお過ごしのことと拝察致します。

 娘は年明けにインフルエンザにかかり、再発を心配しましたが、蛋白が出ることなく元気になりました。ほっとしているところです。熱が出ている間は腎康丸の服用を中断していました。平熱になってから服用を再開しています。

 プレドニンを停止してから4ヶ月が経ちましたが、検査結果はずっと正常で、体調も良好です。体力もだいぶ付きました。今回のインフルエンザ以外は風邪も引かず、他の病気になることもありませんでした。

 腎康丸が残り少なくなって参りましたので、輸入代行をお願いしたくてお便り致しました。大変お手数をかけますが、代行を宜しくお願い申し上げます。

 お身体にご留意下さい。趙先生にも宜しくお伝え下さいませ。



●大阪府のBさんからのお手紙

 寒い毎日ですが、如何お過ごしでしょうか。

 またインフルエンザ流行の季節が来ました。娘は昨年学校からもらってきたインフルエンザでネフローゼが再発してしまい、大変な思いをしましたので、今年は何としてもインフルエンザの感染を避けたいと思っていますが、とれる予防策の少なさを実感しています。

 以前予防接種で再発を誘発したことがありますので、それ以来接種していません。今、講じている予防策は手をこまめに洗ったり、マスクの着用やうがいをすることと、極力人込みの中に行かないことぐらいです。この程度の対策では全く不十分なことがよく分かっていますので、本当に毎日戦々恐々です。

 定期検査を受けました。尿蛋白のマイナスが続いています。体調も至って良好です。運動も他の生徒さんと同じぐらいしています。

 お手数をかけますが、また腎康丸の輸入手続きをお願いします。



●埼玉県のCさんからのお手紙

 いつも大変お世話になっております。

 息子は先週38℃の熱が出て、インフルエンザを心配しましたが、幸いにしてインフルエンザではありませんでした。平熱に戻るまで3日かかりました。

 尿蛋白がやはり出てしまいました。熱が出た翌日から3+になりました。これまでの経験では高熱が出たら、必ず再発していましたので、今回も再発とプレドニンの増量を覚悟していました。

 しかし今回はいつもと違って、平熱に戻ってから、尿蛋白もすぐにマイナスになりました。このような変化にびっくりしています。腎康丸が少しずつ効いてきていると実感しています。これから治療の道のりがまだ長いと思いますが、頑張りますので宜しくお願いします。

 腎康丸の残りが少なくなってきましたので、輸入代行の手続きをよろしくお願いします。



●東京都のDさんからのお手紙

矢野真理子様

 お元気でお過ごしですか。

 息子は風邪を引きました。今日の検査はまたプラスマイナスになるのではと心配しましたが、お蔭さまで無事でほっとしております。

 お手数をおかけ致しますが、趙先生へ検査結果のご報告宜しくお願い申し上げます。白血球の数値が高く出たのは風邪のせいでしょうとこちらの医師はおっしゃっています。

 矢野様もお身体くれぐれも大切になさって下さい。



●広島県のEさんからのお手紙

矢野様

 お世話になります。広島では先週末に雪が降りましたが、ここ数日は日中暖かい日が続いております。

 私は2週間ほど前に風邪を引いてしまい、インフルエンザではなかったものの、38.7℃まで熱が上がりました。早めに病院に駆け込んだので2、3日で風邪は治りましたが、その後、再発の兆候が少しありました。幸いにもここ数日でなんとか落ち着いてきたのでひと安心といったところです。

 まだインフルエンザも流行っているようで気は抜けませんので、これから春に向けて体調管理には注意したいと思っております。

 腎康丸が残り少なくなってきましたので、輸入手続きをお願い致します。


                               
 
        HOMEへ     メニューへ