ネフローゼ症候群

今月のお便り2014年7月)
 



●山形県のAさんからのお手紙


レインボー会様

 今回、ネットを見ていて辿り着きました。

 私の娘も紫斑病から4月下旬に腎炎、さらにネフローゼになりました。6月2日時点での検査結果を送りますので、入会可能かどうかお教え願います。中国の漢方薬が適応になるかもご相談したいと思います。

 次の検査が6月9日で、結果次第で腎生検するかしないか決めるとうことでした。食欲がなく、1日中ころっと寝ています。朝起きた時だけ、瞼の浮腫みがあるだけです。おしっこの回数はいつも通りですが、蛋白は変わらず+4です。娘の様子が日に日に弱弱しくなっている気がします。
 どうぞ宜しくお願いします。



●宮崎県のBさんからのメール

矢野様

 早速のお返事ありがとうございます。

 現在、娘はステロイドが効いているのか浮腫もなくなり元気にしております。本日より点滴での投薬から粉薬での内服となりました。

 経過がこのまま順調に行くことを願いつつ、腎康丸の活用により、更に安定した寛解、更には治癒することを願ってやみません。

 一病息災とはいいますが、今回を機に「健康」について家族で深く考えさせられた次第です。
 どうぞよろしくお願いいたします。



●北海道のCさんからのメール

矢野様へ

 こんばんは。いつもお薬の手配ありがとうございます。いかがお過ごしですか?
 こちらの天候は、まだ過ごしやすい気候です。今年は、冷夏だと言われていますが、どうでしょうか?

 プレドニンを飲まなくなり、2か月が経ちました。毎回繰り返しのことですが、プレドニンは切れるのは良いことなのですが、反動が怖いですね。

 趙先生に質問があるので、宜しくお願い致します。前回送った問診票内容で少し変わっているかもしれませんが、大丈夫でしょうか?返事はメールでお願い致します。
 宜しくお願い致します。



●東京都のDさんからのメール

 初めまして。東京都在住の○○○と申します。

 もうすぐ11歳になる娘がいますが、5歳の時にネフローゼ症候群にかかり、それ以降再発を繰り返しています。最初はステロイドだけを服用していましたが、一昨年からネオーラルも服用しています。

 いつになったら薬のない生活が送れるようになるのかも分かりません。もともと活発な娘ですので、元気を取り戻して思いっきり遊ばせてあげたいです。

 是非、貴会に入会し、趙先生に相談を致したくメールをさせていただきました。
 入会資料、相談用紙などをお送り下さい。宜しくお願い致します。



●広島県のEさんからのお手紙

レインボー会
矢野様

 いつもお世話になります。

 運動会後に1日5錠(25mg)に増量し陰性となって以降、順調に減量してきており、現在は1日3.5錠(17.5r)になっています。順調とはいっても、梅雨を迎え夏が近づき、暑さ寒さを繰り返す時期で疲れが出やすいためなのか、(±)や(1−)が出ることもありますが、何とか無事に学校生活を送っています。

 小学校の最高学年ということで、色々と学校行事や地域活動で忙しくしており、疲れがたまりやすくなっていると思います。水泳や合唱など夏の間に頑張りたいことがたくさんあるようです。また秋には修学旅行も控えています。これからの夏本番に向けて体調を崩さないようにバックアップしていきたいと考えています。現在のプレドニン以外の服薬の状況は、ネオーラル80mg/、ブレデイニン16錠/週、ガスター、ペルサンチンと変更はありません。

 残り少なくなりましたので、腎康丸の輸入代行をお願いします。体調に大きな変化や服薬状況に変わりはありませんので今回も問診票は同封していません。
 宜しくお願いします。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ