●東京都のAさんからのお手紙
レインボー会
矢野様
前略
腎康丸を服用し始めて約一ケ月、息子も朝、夕にしっかりと飲んでおります。現在プレドニンは隔日2.5錠とブレデイニンを毎朝3錠服用しております。
引き続き腎康丸を服用したいのでまたご送付いただきたく宜しくお願い致します。
お手数ですが、お手配下さいませ。
草々
●埼玉県のBさんからのお手紙
矢野様
いつもお世話になります。先月27日付けのお手紙は拝見致しました。ありがとうございました。
平成18年の6月にネフローゼを発症し、9年が経とうとしております。長い治療で、親子ともども疲れておりますが、どうか薬がゼロになり、生活が過ごせますようにと願っております。
つい先月(3月)になりますが、尿にまたタンパクが出てしまい、入院治療致しました。そのため飲み薬が増えてしまいました。漢方薬のみで治療ができないかといつも願っています。
そろそろ腎康丸が残り少なくなりましたので、発注をお願い致します。
●東京都のCさんからのお手紙
レインボー会
矢野様
大変お世話になります。先日、入会案内を送っていただいた、○○市の○○○と申します。
早速、問診票を返送したいと思いますが、私の場合、今年の4月にネフローゼ(微小変化型)初発し、5月1日からプレドニン45mg服用開始、服用開始後5日目の蓄尿検査で尿たんぱくが出なくなりました。
5月8日からプレドニン40mg、5月15日からプレドニン35mgの服用中、現在、入院中で退院は6月中旬頃を予定しております。
従って、今現在はプレドニンの服用量が多い状態でありますが、問診票の「今の主な症状」の欄はどのようなことを記入すればよいでしょうか。今現在は、プレドニンが効いており、浮腫や尿たんぱくは消失している状態ですが、その状態をそのまま記入すればよいでしょうか。また、具体的な検査数値の推移も記入した方が良いですか?
以上、ご教授いただきますよう、お願いいたします。
●広島県のDさんからのお手紙
矢野様
お世話になっております。いかがお過ごしでしょうか。
4月上旬よりプレドニンを10mg/日に減量し体調も問題なく元気に過ごしています。5月10日より9mg/日に減量しました。
ネオーラルの効果が試される10mg/日をついに切りましたが、あまり無理せず過ごしたいと思います。
腎康丸の残りが少なくなって参りましたので輸入手続をお願いいたします。
●秋田県のEさんからのお手紙
矢野様
いつもお世話になっております。
楽しみにしていたゴールデンウイークの連休も終わり、忙しい日々が戻ってきました。
息子は尿管結石の痛みからやっと解放されました。そのため腎康丸も少し休んでいましたが、また復活しています。
どうか腎康丸輸入のお手続きの方、よろしくお願いします。
HOMEへ メニューへ
|