ネフローゼ症候群

今月のお便り2015年6月)
 



●東京都のAさんからのお手紙


 先日は早速の入会案内送付、ありがとうございます。素早い対応に感謝致しております。
 息子(5歳)は2年前に突然ネフローゼ症候群と診断され、約1ヶ月入院しました。幸いステロイドの効きもよく、先生いわく「たちの良いネフローゼ」らしいのですが、丈夫だった息子もステロイドのせいかしょっちゅう風邪を引き、熱を出すようになってしまい、熱のたびに再発を繰り返すようになってしまいました。

 しかしながら息子の場合は食事の制限も何もなく、再発してもステロイドですぐ治るので、親の方もどこか安心していたところ、「頻回再発なので、シクロスポリンにしましょう、検査のため、腎生検を行います」とのお話し。本当にこのような薬が必要なのかと、素人なりに疑問に思っています。

 色々調べた結果、レインボー会にたどりつきました。何とか力を借りたい、今は祈るような気持ちです。趙先生への相談をお願いいたしたいと思います。ご面倒おかけしますが、宜しくお願い致します。



●愛知県のBさんからのメール

 初めまして。
 私どもの息子(9歳)の紫斑病性腎炎でご連絡させていただきます。

 発症したのは一昨年の11月で、紫斑は消えましたが、その後も尿蛋白と血尿が続いています。今月の検査では尿蛋白は(++)、血尿は(+)になっています。浮腫みもあります。
ステロイドを服用していますが、一時的によくなっても暫くすると又ぶり返してしまいます。根本的な改善ができていません。このままだと人工透析になる可能性すらあると言われ、これから先は暗くなるばかりです。

 そんな折、インターネットでレインボー会様のホームページを見つけました。息子の病気で趙先生にご相談したいと思います。大変お手数ですが、案内資料をご送付いただけますでしょうか。宜しくお願いします。



●沖縄県のCさんからのお手紙

 お世話になっております。

 腎康丸を飲み始めて3ヶ月あまりが経ちました。その間、風邪を引いたりもしましたが、蛋白が出ることもなく、文化祭や合唱コンクールなど学校の行事もこなし、元気で学校生活を送っています。 

 これからも気をゆるめず、気をつけながら1日1日を過ごしていきたいと思います。
 腎康丸が残り少なくなってきましたので、お手数ですが、注文の方宜しくお願い致します。



●埼玉県のDさんからのお手紙

 いつもお世話になり、ありがとうございます。

 ここ1年程プラスになったり、マイナスになったり、一喜一憂しつつも、プレドニン1日15mgまで減らすことができました。本人もこのサイクルに慣れて来たようで、入院生活を思えば、多少の繰り返しも苦ではないようです。いつかきっと薬から離脱できることを信じております。

 今回は少し早めに腎康丸をお願い致します。お忙しいことと存じますが、宜しくお願い申し上げます。



●滋賀県のEさんからのお手紙

 いつもお世話になっております。

 いかがお過ごしでしょうか。私はお蔭様で毎日元気に生活しています。来月よりプレドニンを2.5mg1日おきに服用する形に減量予定です。2.5mg/日になって長い間、同じ量だったので、久しぶりの減量に少し不安もありますが、腎康丸のお蔭で体力にも自信がついてきたので、うまく行くと信じています。


 また、腎康丸が残り少なくなってきましたので、申込させていただきます。手続きなど宜しくお願いします。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ