ネフローゼ症候群

今月のお便り2016年10月)
 



●長崎県のAさんからのお手紙


矢野様

 9月とはいえ、残暑厳しく、涼風の待たれるこの頃でございます。矢野様、お変わりありませんか。

 プレドニンを飲み始めてから、風邪は引かないものの、目もらいやヘルペス(唇)などが頻繁に出来るようになり、治りも悪いように思います。

 ですが、体調は良く、尿蛋白もマイナスでプレドニンは9mgで暫くはこのままで、1mgずつ減量予定です。糖の数値も正常です。この調子で健康維持に努めたいと思います。

 今回も腎康丸をお願いします。いつもありがとうございます。

 台風の季節です。くれぐれもご用心下さい。



●東京都のBさんからのメール

矢野様

 お電話ではいろいろと相談にのっていただきありがとうございました。

 おかげさまで昨日腎康丸が、そして本日趙先生からの回答翻訳文が届きました。迅速なお手配に感謝いたします。

 先生からも徐々に好転しているように見受けられるとの所見をいただき、まずはほっとしております。先生からのお手紙に「今後、腎康丸は効能書きの規定で服用し」とありました。読み返すと効能書きには「腎康丸は食前にプレドニンとは時間をあけて飲む」とありますが、朝寝坊な息子でして、食後に腎康丸とプレドニンを一緒に飲むことが多かったです。反省です。

 これからも毎日の生活に気を付けながら、また心配や不安な時にはご連絡を取らせていただきたいと存じます。ありがとうございました。



●福岡県のCさんからのメール

 いつもお世話になっております。

 手配とご連絡をありがとうございます。前回、経過について報告していませんでした。7月半ばから少しタンパクが出始め、22日に+++になりました。1週間ほどで800も出てしまったので、あきらめてステロイド服用を始めました。今回も6週間でやめる方針でしたが、12錠連日服用を2週間ではなく1週間ほどで隔日に切り替えて、その分ゆっくりと減らしていって、今日服用を終了しました。

 8月に一度熱中症になりましたが、一日で回復し、その後体調は良いです。夏に再発したことがなかったのと、3月の再発から短期間での再発だったので今後に不安はありますが、なんとか冬を乗り越えられれば、と願っています。

 矢野さんも、お体ご自愛下さい。



●神奈川県のDさんからのお手紙

 お元気でお過ごしのことと思います。

 今回、3回目の輸入代行をお願い致します。4月20日から腎康丸を飲み始めて、2ヶ月間尿蛋白は(―)を維持し、安定した毎日を高校1年の息子は送っております。このままこの状態が続いてほしいと祈っております。

 現在プレドニン毎日2錠となっております。病院へは2ヶ月に一度私が薬をもらいに行っています。今回問診票は控えさせていただき、次回にしたいと思っております。

 宜しくお願いいたします。



●埼玉県のEさんからのお手紙

 いつもお世話になっております。

 先月は風邪を引いてしまい、熱やのどの痛みがあり、学校を休むことがありましたが、今月になってからは元気に過ごしています。

 体調が悪くなると、すぐに再発するのではという心配をしてしまいますが、1年半ほど再発していないので、腎康丸を飲み始めて本当によかったなぁといつも思います。

 今回も薬の量は変わっておりませんので、腎康丸の輸入代行のみをお願いしたいと思います。お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。

 これからますます寒くなる季節です。お体に気をつけてお過ごし下さい。


                               
 
        HOMEへ     メニューへ