ネフローゼ症候群

今月のお便り2017年1月)
 



●長崎県のAさんからのお手紙


 新春とはいえ、厳しい寒さが続く毎日ですが、いかがお過ごしでしょうか。

 こちらは皆元気で過ごしています。私は尿蛋白はマイナスでプレドニン1mg減り、7mgとなりました。が、お正月をはさみ気も心も緩み、体重増加とともない、血糖も上がり、血圧も上がり…….良くない検査結果となってしまいました。そして、その日から身をピシッと引き締めてダイエット開始です。

 順調に体重も減りましてこの調子で何とか頑張りたいと思います。3月卒業式、4月入学式です。あわただしい毎日ですが、体調管理に努めて参ります。

 今回も腎康丸の手続きをお願いします。いつもありがとうございます。
 寒さもこれからが本番。どうぞお風邪など召されませんようご自愛専一に。



●福岡県のBさんからのお手紙

矢野様

 いつもお世話になっております。

 息子の体調ですが、3月、7月に再発し、それぞれ2か月ほどでステロイドを打ち切る短期法で対処しましたが、12月にまた再発してしまいました。今回も短期でステロイドは打ち切る予定ですが、頻回なので、免疫抑制剤のミゾリビンを処方されました。副作用がかなり少ない薬なので、それで少し再発を抑えられれば身長も伸ばせるだろうとのことです。

 腎康丸を服用し始めて8ヶ月ほどになりますが、なかなか難しいものですね。食事はだいぶ気をつけているつもりですが、お灸や鍼などはさぼり気味なので、もう少しがんばらないといけないかなと思っています。



●大阪府のCさんからのメール

レインボー会御中

 お世話になります。

 4月始めより、5歳になる息子が、ネフローゼ症候群ということで、入院しております。順調に寛解して残る1週間ステロイドの投与が続きます。

 色々調べて、こちらのサイトにたどり着きました。

 ぜひ、会員になりたいと考えております。お手数ですが、資料等を下記まで、お送りいただけないでしょうか?

 よろしくお願いいたします。



●東京都のDさんからのお手紙

 はじめまして。

 ○○と申します。娘は5月にアレルギー性紫斑病にかかり入院、ステロイドを投与し、十日ほどで退院しましたが、その後の尿検査で6月頃から蛋白や血尿が出はじめ、現在も蛋白が2〜3プラスの状態が続いているので、9月には腎生検を受けることになっています。

 なかなか飲みにくい薬だということで、躊躇していましたが、なんとか、ステロイド治療をせずに、よくなればと思っています。

 入会案内や問診票を送付いただけますでしょうか?
 宜しくお願いします。



●大阪府のEさんからのお手紙

 ホームページを見て、はじめてご連絡させていただきます、○○と申します。

 ネフローゼ症候群の現在8才の息子を持つ、母です。
 4歳のとき、発病しブレドニン減量時に再発、1年半後の今年の春再発、薬をやめて3ヶ月ほど、順調でしたが、一昨日位から試験紙の色があやしく、蛋白が少しでているようです。まだ、病院には行っていません。

 できれば、もうステロイド、免疫抑制剤を服用させたくありません。
 何かできることはないかと、調べていてレインボー会にたどり着きました。
 年末お忙しいことと思いますが、入会の方法など教えて頂けましたら幸いです。
 何卒、よろしくお願い致します。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ