ネフローゼ症候群

今月のお便り2017年3月)
 



●東京都のAさんからのメール


矢野様

 こんばんは。
 いつもお世話になっております。

 西洋薬を飲み慣れてしまっているためか、初めて漢方の腎康丸を飲むのに時間がかかってしまうようです。先日の検査結果は蛋白−でプレドニンは半錠減りました。プレドニン17.5r、ネオーラル100rから腎康丸のスタートとなりました。

 寒い時期でも手軽さから冷蔵庫にある冷たい物を飲んでしまっていましたが、レインボー会のホームページや通信を読んだり、今回のようにご回答をいただくことで気を付けようという気持ちも出てきたようです。

 この度はお忙しい中、質問にご回答いただきまして感謝申し上げます。



●埼玉県のBさんからのメール


矢野様

 おはようございます。

 前回の腎康丸の代行手続きの際も大変お世話になりました。また今回もお願いしたいと思いますのでよろしくお願い致します。

 お陰様で今のところ蛋白はマイナスで落ち着いています。糖が出ているようだと慌てたこともありましたが、検査の結果大丈夫でした。これからもずっと漢方を飲み続けて体質から改善できるようにしたいと思っております。

 長い間お世話になることになりますが、よろしくお願い致します。



●埼玉県のCさんからのお手紙


 お世話になっております。ありがとうございます。
 2回目の腎康丸の輸入代行依頼をさせていただきます。宜しくお願いします。

 娘はネフローゼを発病して以来、5回も再発をしました。何がきっかけで再発するか分りませんので、いつも覚悟しておかないといけないという思いです。ムーンフェイスなどプレドニンの副作用がひどい状況です。腎康丸の効果が早く現れ、そしてプレドニンを早く止められることを祈っています。

 これからも宜しくお願いします。



●大阪府のDさんからのメール


レインボー会
矢野様

 大変お世話になります。
 先日は入会案内を送っていただき、ありがとうございます。問診票に記入致しましたので早速返送させていただきます。

 私の場合、昨年9月にネフローゼ(微小変化型)初発、10月からプレドニン45mg服用開始。服用開始後1週間で尿蛋白が出なくなりました。それから減量して、12月にプレドニンを停止しました。今年の2月にまた尿蛋白が出るようになり、検査の結果、再発と診断されました。今は入院中でプレドニンの投与がまた始まり、30mg/日服用しております。退院は来月中旬頃を予定しております。

 今はプレドニンを多く服用しているため、浮腫や尿たんぱくは消失している状態です。漢方で根治したいと考えております。腎康丸の適応症であることを願っております。

 大変お手数をおかけしますが、宜しくお願いいたします。



●埼玉県のEさんからのメール


 大変お世話になっております。

 息子の最近の経過状況をご報告します。検査値は尿蛋白±で、潜血+と安定していましたので、12月から念願のステロイド減量が始まり、今日からは5mg隔日1錠になりました。順調に行けば、来月に完全に停止することができるということです。丁度成長期でこれまで身長への影響を一番心配していました。もう少しで停止できる見込みとなり、少しほっとしているところです。

 お蔭様で腎康丸を飲むようになってから、ステロイドが順調に減量できただけでなく、体力もだいぶつき、毎日元気に学校に通っています。2、3度風邪気味になっても、ひどくなることはありませんでした。これからも漢方でしっかり根本的な改善をしていきたいと思いますので、宜しくお願い致します。

 腎康丸の残りが少なくなってきましたので、輸入代行の手続きを宜しくお願いいたします。

 お体大切になさってくださいませ。



                               
 
        HOMEへ     メニューへ