●大阪府のAさんからのお手紙とメール
<一>お手紙
いかがお過ごしでしょうか。
早速ですが、趙先生にご質問したいことがありますので、問診票を送らせていただきます。
実は、腎康丸を服用し始めて、まもなく2ヶ月になりますが、先週風邪で再発してしまいました。風邪は4日ほどで治りましたが、蛋白が(+++)出ていましたので、主治医の判断ですぐにプレドニン5錠に増量されました。昨日から蛋白は(−)になりました。
腎康丸の服用を始めてからの再発ですので、ショックを受けています。娘はネフローゼを発症してからの6年間、いろいろな治療を受けてきましたが、改善されることなく、再発を繰り返しています。
もしかしたら、腎康丸も娘に効かないのかと自信をなくしています。これから腎康丸をこのまま服用し続けてよいのか、今の飲み方で大丈夫かどうか、趙先生のご指導をお願いしたいと思います。
ご多忙の中、お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。
<二>メール
いつもお世話になっております。
本日、趙先生の回答を頂きました。迅速な対応に感謝しています。
先生の回答を読んで安心しました。今回の再発で、もしかしたら、うちの娘は腎康丸の非適応症ではないかと心配していました。病歴が長いなどの場合、腎康丸は効果が現れるのに時間がかかることや、効果が十分発揮される前に再発がありえるということが分かり、安心しました。
娘は6年もの長い病歴に再発回数も多かったです。確かにステロイドの依存体質からの脱却にも時間がかかりますよね。腎康丸を服用して、わずか2ヶ月足らずで全てがよくなるという自分の勝手な考えを今反省しています。
これからは娘と焦らずに頑張っていきますので、まだまだお世話になることが多いと思いますが、宜しくお願い致します。
とりあえずお礼まで。
●埼玉県のBさんからのお手紙
矢野様
2月も終わりに近づき、寒い中にも日差しの暖かさを感じます。お元気でお過ごしでしょうか。
娘は腎康丸の服用を始めて5ヶ月になります。経過は良好でプレドニンが隔日5ミリまで減りました。1ヶ月毎に1錠ずつ減らしていましたが、3月中旬で切れる予定です。
年が明けてから妹がインフルエンザに罹り、娘に移るのではないかとひやひや知り、1月末に足に大火傷を負ってしまい、再発してしまうのではないかと心が落ち着きませんでしたが、無事乗り越えられました。やけどは傷が少し深めで、しかもプレドニンを飲んでいるので治るのに時間がかかりそうですが、少しずつ良くなってきています。
プレドニンが減ってきたので、顔もかなり戻ってきました。このまま順調にプレドニンが切れればと願っています。その後は、ネオーラルの減量です。主治医の先生は2年間は服用した方がよいとおっしゃっていますが、出来れば早めに減量できればと考えています。ネオーラルを服用している方はどのように減量していらっしゃるのでしょうか。やはり、腎康丸とネオーラルをしばらく続けていらっしゃるのでしょうか。順調に来ているので、希望が湧いてきます。
さて、腎康丸の代行をお願い致します。お手数をおかけ致しますが、どうぞよろしくお願い致します。
HOMEへ メニューへ
|