2/2
茨城県のFさんからのお手紙
立春を迎えたとはいえ、冷たい北風が肌を刺す毎日が続いております。いかがお過ごしでしょうか。
「腎康丸」を飲み始めて、これまで尿蛋白が出ることもなく、薬も順調に減ってきました。が、2月半ばになってとうとう再発してしまいました。残念です。疲れがたまってきたところに風邪が追い打ちをかけたようです。もっと用心深くすべきだったと悔やまれてなりませんが、これまでの再発より尿蛋白量も少なめで、回復も早いのが幸いです。
食べたい盛り、暴れたい盛りの子供に食事制限をしたり、家でおとなしく過ごさせたりするのは、とても気が重いことです。でも、早く治りたい一心で塩気のない低蛋白の食事を食べている姿には脱帽です。
余談になりますが、我が家には週1回学生ボランテイアが来ています。再発の度に自宅にこもらなければならない長男の遊び相手をしてくれるのです。兄弟が多く、下の子に手がかかる我が家では大変有り難い存在です。
今回のまさかの再発はかなりのショックでしたが、また気を取り直して、頑張りたいと思います。腎康丸の取り寄せ手続き、問診票の翻訳をお願いいたします。
まだまだ寒い日々は続くようです。お身体にお気を付けになり、元気にお過ごし下さい。
大阪府のGさんからのお手紙
いつもお世話になり、有り難うございます。
今回で4度目の発注となりました。再発のペースが今までは3ヶ月以上あいたことがなく、一時は1ヶ月に1回の再発が続き、体力的にも精神的にもつらい日が続きましたが、腎康丸を服用してから今日まで再発はなく、先月は風邪を引いたのにもかかわらず、尿蛋白も正常で、風邪も軽くすみました。
今までは考えられないことです。これからも気長に続けていこうと思いますので、何かとお手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いいたします。
2月24日
埼玉県のHさんからのお手紙
立春を過ぎましてから、毎日寒い日が続いております。
いつもお世話になりまして、有り難うございます。昨年の暮れに4度目の入院から、無事に退院し、直後から腎康丸を併用して、これまで順調にステロイド剤を減らしてきております。
昨年は高校3年という学年を休学いたしましたので、この4月から復学の予定ですが、丁度その頃の薬の量がいつも再発してしまう量となるため、やはり不安です。何とか再発せずに登校できるように祈っております。
さて、3回目の腎康丸の代行をお願い申しあげます。たまたま血液検査の結果表を頂きましたので、趙先生にもお伝えいただきたく、お手数ですが、宜しくお願い申しあげます。
まだ、寒い日が続きますが、ご自愛下さいますよう。
2月22日
滋賀県のIさんからのお手紙
その後、いかがお過ごしでしょうか。
大変お世話になり、ありがとうございます。
娘の近況をご報告いたします。娘はプレドニンを完全に止めてから九ヶ月半、腎康丸を停止して丁度七ヶ月になりますが、ネフローゼ症候群の再発は全くありません。年末にひどい風邪を引いた時はネフローゼ症候群の再発を引き起こされないかととても心配しましたが、特に問題ありませんでした。
今は普通の学生生活を送っております。
また、ご報告させていただきます。
2月8日
目次へ HOMEへ
|