レインボー通信(12)
 

2/2

広島県のDさんからのメール
吉田将介様へ
 初めまして。私は、広島の学生で○○○○といいます。
腎炎に効くという薬の存在を知り、入会したいと思いメール書きました。
私は、15歳の時に慢性腎炎にかかり、現在24歳になります。普段の生活には、あまり支障はなく、充実した生活を送っているのですが、ステロイドの副作用や治らない病気であることから、将来に対する不安があり、ぜひとも腎康丸で病気の改善を望んでいます。
 お忙しい中大変申し訳ありませんが、入会案内の送付をお願い致します。

埼玉県のEさんからのFAX
レインボー会
吉田様
  多くの病気の方のためにご尽力くださり、本当に有り難く思っております。 さて、本日腎康丸の申込書を郵送させていただきました。どうぞ宜しくお願い致します。一昨日、昨日と長い時間をかけて、主治医の先生から免疫抑制剤の説明とお勧めがありました。子供は強い信念を持って腎康丸を試してみる。抑制剤は使わないと申しております。昨日は急きょ主人も呼ばれまして、三人で話を聞きましたが、やはり子供の考えは変わりません。子供も中国からのお便りを一日一日楽しみに待っており、使用できることを喜んでおりました。

病院の主治医の先生はとてもご親切で子供の為を思い、色々と考えて下さり、配慮もして下さり、詳しく説明してくださいました。副作用についても万一の事まで事細かに説明して下さいましたが、聞けば聞くほど喜んで使用する気持ちにはなれません。あきらめずじっくり取り組めたらと思っておりますが、抑制剤は1週間以内に返答してほしいと求められています。尿を3時間ほどかけて病院に運ぶ毎日です。

元気を出して頑張ります。学校の単位も危なくなり、学校(先生)からも何とか来るよう言われ圧力ですし、病気ゆえにいじめを受けたり何かとありますが、よくなる日を思い見て、続けてみたいと思います。
  お手数をおかけし、申し訳ありません。そして有り難うございます。
  風邪の時期ですが、ご自愛下さい。

茨城県のFさんからのお手紙

今年も残すところ半月あまり、何かと気忙しい毎日が続いておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
  長男は時々軽い風邪を引くものの、大事には到らず、学校にも元気に登校しております。病気との付き合いも長くなると、用心深くなるのでしょうか?12月に入りますとマスクを必ず着用して登校しております。
  
  プレドニンはここ2ヶ月ほど5mgで増減はなく、担当医の方もこれ以上減量するのには慎重になっているようです。早くプレドニンを止めたいと思うもののこうして冬でも元気に過ごしている長男を見ていると、焦らずゆっくりと減量できればよいという気持ちになっております。

お手数ですが、腎康丸の輸入手続きをお願い致します。
  来年も引き続き宜しくお願い致します。よいお年をお迎え下さい。


                                  
 
  目次へ       HOMEへ