神奈川県のAさんからのメール
吉田様へ。
こんにちわ。いつもお世話になっております。
娘も腎康丸を飲み始めて6ヶ月になるところです。腎康丸を飲むようになってからは風邪をひいて高熱が出ても蛋白が出ることも無く、20mg/隔日から減らせなかったプレドニンも再来週から10mg/隔日に減らす予定です。2カ月おきに薬を減らしても蛋白が出ないなんて夢みたいです。
ところが喜んでいた矢先に、おたふくにかかってしまいました。予防接種も済んでいたんだけど、保育園で流行ってしまってかかってしまいました。病院ではプレドニンも減ってきてるし、おたふくについてはそんなに極端にひどくなることも無いだろうと言われました。今朝から頬が痛くなって熱も39度近くまで上がっています。でも今のところ蛋白は出ていません。(これもびっくり!)
以前、熱が出たら腎康丸はお休みだと言われたのでおとといの夜から飲むのをやめているのですが、おたふくが治るのは1週間はかかると言われて、熱も高いしそんなに飲まずにいてだいじょうぶなのか心配です。おたふくには薬は無いようなのでただ安静にするだけです。頬の腫れがひかなくても熱が下がった時点で腎康丸を飲みはじめていいのでしょうか?飲まないでいるのが不安で・・・。
先生に聞くのが1番だと思うのですが郵送ではどうしても時間がかかってしまうので吉田さんのわかる範囲でアドバイスをしてもらえませんか?それとも、もし先生に聞いていただいてメールで返事がもらえるのであれば翻訳等手数料は次回の注文の時(3月末)に支払います。どうにかお願いします。
大阪府のBさんからのお手紙
吉田様
奈良のお水取りも終わり、少し春らしくなってまいりましたが、お変わりなくお過ごしのこととお慶び申し上げます。
早速ではございますが、次男の腎康丸がそろそろ残り少なくなってまいりましたので、問診票を添えて申し込みをお願い申し上げます。
2月24日に最後のプレドニンを飲み終わり、元気に学校にも通っています。まだ体育はしておりません。3年生になったら、お許しが出るかも・・・という感じです。尿蛋白もきれいな陰性が続いており、このまま何事もなく過ごしていければ・・・と心から願う毎日です。
桜もそろそろ咲いてくる頃です。息子たちの小学校では17日に卒業式があります。またそれぞれ新しい学年に進級し、どんどん大きくなっていくのでしょう。
寒い日もまだまだありそうです。御身ご自愛のほど心よりお祈り申し上げます。
兵庫県のCさんからのお手紙
レインボー会
吉田様
いつもお世話になっており、有難うございます。
残念なことに1月28日より学校の友人関係が原因のストレスのため、蛋白が出てしまいました。そのため、プレドニンを増量することになり、9日目でマイナスになりました。ほっとしているところに2月28日より前に蛋白が出た原因であった湿疹が足の裏にポツポツと出て、手のひらに出てきたあと、蛋白も出てきました。
いつもと違うのは今までなら、プラスが出た次の日には、2+、3+とわるくなっていましたが、今回は体が頑張っているのが5日間、プラスのままです。このままマイナスになってくれることを期待しています。輸入代行の手続きを宜しくお願い致します。