レインボー通信
54)

 

1/2

会員便り


滋賀県のAさんからのお手紙(ネフローゼ)

吉田様
 いつもお世話になっております。いかがお過ごしでしょうか。
 もうすぐGWですね。楽しみな予定を立てられるのも、体が元気になってきた証拠だと思って、感謝しております。

 油断は禁物ですが、明るく前向きに過ごそうと心がけています。
 また、腎康丸が残り少なくなってきましたので、申込させていただきます。手続き等宜しくお願い致します。


東京都のBさんからのお手紙(紫斑病性腎炎)

吉田様
 いつもお世話になっております。
 新緑香る季節、いかがお過ごしでしょうか。主人は1年で一番好きな季節を病院の中で過ごし、とても残念がっております。

 腎康丸を飲み始め約3週間、最初は飲みにくいと言っていた主人も最近は慣れたようで、スムーズに飲めるようになりました。状態はまだ変わりませんが、気長に頑張っていこうと思います。

 つきましては腎康丸の輸入代行をお願いします。服用薬は変わりございません。宜しくお願い致します。


福島県のCさんからのメール(ネフローゼ)

レインボー会
吉田將介様
 ご無沙汰いたしております。
 ゴールデンウィーク(東京に1泊で遊びに行きました)が終わり、楽しみが夏休みとなってしまったなぁと少し残念な気持ちでいた矢先、趙先生からのお返事が届き、久しぶりにどきどきしながら開封させていただきました。

 すると、なんと私達がずっと待っていた「観察段階」の文字があるではありませんか。何度も何度も読み返すうちに涙が流れてきました。もしかすると、息子(保育園年長)の病気に関して辛くてかわいそうだけど、どうすることもできなくて流した切ない涙以来の涙かも知れません。

 こんなに早くうれし涙を流すことができるなんて・・・。長男(小学3年生)とともに喜び合いました。というのも、帰りが遅くなってしまったために、本人は既に熟睡状態。そっと寝顔に「お・め・で・と・う」そして、今日目覚めたときにすぐに、「やったよ。もう黒い粒飲まなくていいんだって!」、「やったあ!」最高にうれしそうな声でした。

 今日は幸いお天気もよく、土曜日ということもあって、家族で喜びをかみしめるかのような素敵な休日になりました。

 吉田様、本当にありがとうございました。何とお礼を言っていいか分かりません。趙先生から、水泳も始めてもいいというお言葉をいただき、息子の体調を見て、少しずつ頑張らせていきたいと思っております。

 息子も来年は1年生。どんな入学式を迎えるのかとても不安に思っておりましたが、もやもやが一遍にどこかへ吹き飛んでいってしまったようです。母の日の最高のプレゼントをもらいました。
 
 本当にありがとうございました。そして、これからもレインボー会の方々のためにご尽力ください。