レインボー通信(62)
1/2
栃木県のAさんからのメール(ネフローゼ) はじめまして。私は○○○○と申します。 ネットでこちらの会のことを知り、ぜひ参考資料などいただきたいと思っております。というのも、今月末、私の父が「ネフローゼ症候群」と診断され、新年にも入院が決まったからです。 離れて暮らしている父なので、病状のこと、今後の生活のことなど、不安がつきまといます。年末に父のもとへ行きますので、そのときにこちらの会のことを話してみたいと思っています。 お手数ですが、ぜひ資料等送っていただけませんでしょうか?先に入会が必要なようでしたらお知らせいただけますでしょうか。 よろしくお願いいたします。 福岡県のBさんからのFAX(紫斑病性腎炎) レインボー会代表 吉田様 突然のFAXで失礼申し上げます。 私どもの息子(10歳)が患っております紫斑病性腎炎について、趙樹紅先生にご相談したいと思いますので、ご連絡させていただきます。入会案内、相談用紙をお送りくださるようお願い致します。 息子は去年三月に手足から全身に及ぶ発疹と激しい腹痛でアレルギー性紫斑病と診断されました。それから一ヶ月も経たないうちに、合併症の腎炎が発症してしまいました。 主な症状は尿蛋白と潜血です。治療で尿蛋白はだいぶおさまりました。今は体調が崩れた時以外は蛋白はほとんど出なくなりました。しかし、潜血はずっと(++)で、消えることはありません。 この度、妹がインターネットでレインボー会様のホームページを見つけ、教えてくれました。腎康丸に大変興味があります。息子が服用できるかどうか趙先生のご判断をお願いしたいと思います。 大変お手数をおかけしますが、宜しくお願い致します。 神奈川県のCさんからのお手紙(ネフローゼ) レインボー会 吉田様 新年明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。 息子が腎康丸を飲み始めて6ヶ月足らずとなりました。最後の入院が一昨年の12日だったので、1年再発をしませんでした。今もプレドニゾロンの量も少しずつですが、減っており、順調に回復してきたように思います。 半信半疑で始めた腎康丸ですが、発病してから一年以上再発しなかったことはなかったので、体質改善が出来たのではと、出会えた事に感謝しております。 前回12月に輸入代行をお願いした時には、心配されていた到着の遅れもなく安心しました。今回もそろそろ腎康丸が残り少なくなりましたので輸入代行の方、宜しくお願い申し上げます。 寒さ厳しき折、お体に気をつけてお過ごし下さい。