レインボー通信(66)
1/2
静岡県のAさんからのメール(慢性腎炎) 初めまして。○○と申します。 35歳の2児の母です。7歳の長男が5月に行われた学校の尿検査で慢性腎炎であることがわかりました。1月に溶連菌にかかり、それが原因ではないかとお医者様が言っておりました。蛋白は(+3)です。まだ、18日に総合病院にかかったばかりで、27日に腎臓科で診てもらうことになっています。 とりあえず、即入院にはなりませんでしたが、まだ、何の腎炎なのかは分からず、子供たちの前では明るくしようと努めているのですが、夜になればただただ長男のこれからを思い涙がとまりません。 何か、救いはないものかとネットをさまよっていたところ、こちらにいきつきました。是非、入会させて頂きたいと思っております。 宜しくお願い致します。 東京都のBさんからのメール(ネフローゼ) はじめまして、今主人がネフローゼで入院中です。 病気になったのは、この三月です。花粉症で、鼻づまりになり夜良く寝られない日が続き、朝起きると、顔がむくんでいました。そのうち入浴した時に、ふくらはぎのむくみに気づき、病院に受診したところ、ネフローゼらしいと言われ、紹介状をもらい東大病院で診察してもらった所ネフローゼ症候群と診断され、入院となりました。 現在五週間目になります。プレドニン60mgを4週間終え、50mgを2週間という具合に減らして行く予定です。何かほかにも方法がないかと探していたらレインボー会をしりました。 会の案内を、お送りくださる様お願いいたします。 滋賀県のCさんからのお手紙(ネフローゼ) 吉田様 いつも大変お世話になっています。 冬の間は特に風邪の心配をしながら日々過ごしていますが、今年は多少鼻や喉の調子が悪くなるものの、悪化することなく、すぐに回復して今のところ、元気に過ごしています。 出来る限りの予防はしていきたいと思っています。また腎康丸の申込をさせていただきます。手続き等、宜しくお願いします。 神奈川県のDさんからのお手紙(ネフローゼ) 前略 つらい花粉の季節も終わり、汗ばむ日も多くなりましたが、お変わりなくお過ごしでしょうか。 息子は風邪で熱が出たりはしましたが、再発もなく無事入学式を迎えることが出来ました。安心していた矢先、入学直後に微熱と激しい下痢が続き、救急車で運ばれ、点滴を受け、2日間学校も欠席してしまいました。 息子の再発の特徴の下痢が始まった時には入院も覚悟しましたが、血液、尿にも異常もなく本当に胸を撫で下ろしました。 それから10日程経った頃でしょうか足に浮腫みが出てしまいました。体調はそれ以外は良好でしたが、息子も欠席するわけにも行かず、尿だけを持って私一人病院に走りました。 尿検査の結果を不安な気持ちで待っていると主治医に呼ばれ、診察室に入りました。ところが蛋白はマイナスだったのです。信じられない驚きでした。浮腫みも2日程ですっかりなくなり、5月中旬にはプレドニンも6mgから5mgに減らしてもよいということです。本当に腎康丸のお蔭と感謝しています。早くプレドニンも服用せず、腎康丸のお世話にならない日が来ることを今は祈るばかりです。 その腎康丸も残り少なくなりましたので、今回も輸入代行の方、お願い申し上げます。 吉田様もお体をこわさないようお過ごし下さい。 草々