ネフローゼ症候群 レインボー通信(78)
1/2
広島県のAさんからのFAX(紫斑病性腎炎) 初めまして。 最近インターネットで貴会の存在を知り、入会させていただきたく思い、筆を執りました。 10歳になる息子は紫斑病性腎炎で、8歳の時から治療を受けております。現在はステロイド剤等で治療中ですが、なかなか尿蛋白、潜血が良くならず困っております。ぜひ中国の先生にご相談したいと思っております。 入会案内をお送り下さいますようお願い致します。 愛知県のBさんからのお手紙(ネフローゼ) いつもお世話になっております。 長男(高2)は4月に尿蛋白が+++から++++になることが多く、心配しましたが、ゴールデンウイークに入る頃には、+〜++になり、このままなんとか落ち着いてくれるといいのですが。 長男は動くのが一番悪いらしく、ちょっと動きが多いと尿蛋白が出るので、日常生活でもなるべく動かないようにしています。 腎康丸の残りが少なくなってきましたので、手続きをよろしくお願いします。 埼玉県のCさんからのお手紙(ネフローゼ) 前略 お世話になり、ありがとうございます。 4月よりステロイド剤の服用がゼロになりました。病気になってから7年目で初めてです。今月診察の結果、次回は7月まで様子を見るように言われました。 本人は今しばらく腎康丸は服用するとのこと、代行手続きをよろしくお願い申し上げます。 草々 千葉県のDさんからのお手紙(ネフローゼ) 春一番が吹き、あたたかくなって参りました。お元気でいらっしゃいますか。 腎康丸を服用させていただくようになりまして、はや1年以上となりました。その間、再発はなく、風邪を引いたりひどい虫さされに悩んだりということは多々ありましたが、今回もインフルエンザにかかることなく、元気に過ごしております。これも全て腎康丸を服用させていただいていますお陰と心から感謝いたしております。 先日もうあきらめておりました、デイズニランドへの遠足も参加することができ、本人も大変喜んでおります。2年前には、考えもしなかったことであり、大きな自信ともなりました。 4月から学校生活が始まります。気をゆるめることなく、1日1日を大切に頑張って参りたいと思っております。これからもどうぞ宜しくお願い申しあげます。