レインボー通信(80)
1/2
埼玉県のAさんからのメール(ネフローゼ症候群) はじめまして。 今年1月より2歳4ヶ月の息子がネフローゼ症候群と診断され、入院いたしました。入院中、プレドニンを減量する度に再発し、頻回再発型であると告げられました。 まだ年齢が小さすぎることから腎生検は行わず、シクロスポリンを併用しております。現在まだ入院中で、プレドニンをまた減量しておりますが、シクロスポリンを併用してからは、今のところ順調に進んでおります。 しかし、プレドニンの副作用を抑えるため、降圧剤等8種類の薬を内服しており、小さい体を思うと心配でなりません。どんどん成長してほしいこの時期に、ここ半年1センチも身長が伸びていないのも、薬の影響かと思われます。 頻回再発型であるため、退院後も再発を繰り返すことが予想されます。 今後のことを思うと不安が募ります。ぜひ貴会のことを詳しく知りたく、入会を希望いたします。 お手数をおかけいたしますが、資料等をお送り下さいますようお願い申し上げます。 神奈川県のBさんからのお手紙(ネフローゼ症候群) 矢野様 汗ばむ日も多くなり、夏が近づいてきたと感じる今日この頃です。 息子も元気そのもので、薬を飲むこと以外は病気のことも忘れてしまうほどです。 今回も輸入代行のみのお願いをしたいと思います。よろしくお願い致します。 千葉県のCさんからのお手紙(紫斑病性腎炎) 矢野様 いつもお世話になっております。 もう少しで腎康丸を飲み始めて3ヶ月が経ちます。3ヶ月前は(+3)はあった潜血反応がほぼ(+1〜+2)に減ってきています。何より頭痛持ちだった息子は頭痛がなくなり、鼻血もよく出ていたのですが、出なくなり、肩こりも無くなりました。腎臓だけでなく体全体が良くなっていることを実感しています。 3ヶ月前初めて矢野様にお電話した時には、先のことを考えると気持ちは沈み、どうしてよいのか分かりませんでしたが、この薬に出会えて、又レインボー会に出会えて希望が持てました。 世の中には、こんなに弱い人のために尽力されている方々がいらっしゃるのだと感動もしています。今は助けていただくことしか出来ませんが、今後も宜しくお願い致します。 さて腎康丸がまた少なくなってきましたので、手続きをお願い致します。 毎日、暑い日が続いていますので、ご自愛の程お過ごし下さいませ。