2/4
福岡県のDさんからのお手紙
はじめてメールを送らせていただきます。
わたくしは、福岡県在住の37歳の主婦です。12歳で糸球体腎炎を発病し現在に至っております。最近、1歳の息子に発熱後、血尿が出て無症候性血尿と診断されました。
後々、腎炎になるのではないかと、とても暗い気持ちでおりましたところこちらのホームページを拝見し、すこし元気がでました。ありがとうございました。
つきましては、入会させていただきたいと思っておりますので、申し込み用紙を送付してくださいますようお願い致します。
大阪府のEさんからのお手紙
腎臓の病気で10年、投薬のみの予防で診察をうけているものです。17歳の時に腎のうほう、肝のうほうといわれ、ずっと、抗生物質を(今はセフテム)飲んでいます。お医者様からは激しい運動をしないで、といわれる程度で社会生活に問題もなく、尿検査で疲れている時には蛋白がおりる程度です。
今は27歳です。無理が利かなくなったなと思うことがよくあり、この先が少し不安に感じてきました。仕事もそれほど、体力を使うわけではないのですが、いつもだるくてしんどい。体が大きいせいでしょうか。(女、170cm 59.5 kg)
腎臓の病気ではまだまだ軽い症状なのですが、疲れがとれない今の状態を緩和することが出来たらと悩んでいます。
冷え性がひどく、夏でも汗がでません。炎天下にでることもあるのですが、全く出ません。
もし、漢方薬で私の症状に合ったものがあれば、紹介していただけませんでしょうか。
7月22日
シンガポール在住のFさんからのお手紙
吉田さま
電話でもお話しいたしましたが、私たち家族はシンガポールに在住しておりますが、先月長女がネフローゼ症候群と診断され、日系医療機関の勧めで、当地のローカルのクリニックの処方箋に従い、ステロイド剤を服用しております。
今回インターネットでレインボー会の活動を知り、妻とも相談し,今後のことを考えた結果、ステロイド剤だけでなく,漢方薬の力を借り早期治癒を試みたいと思い、連絡させていただきました。
以下、簡単にこれまでの経過を報告させていただきます。
(中略)
長々と書いてしまいましたが、先に治療されている皆様のレポートを読み、レインボー会への入会及び腎康丸の輸入代行の手続きをお願いしたく、入会申込書、問診票、資料などを送付して頂きたく宜しくお願いいたします。
7月19日
|